
【決定版】ClubHouseで高音質配信やBGMをつける方法【初心者必見】
みなさんどうも初めまして トラックメイカーのEiChi.Reoです。
この記事を観ているということは、クラブハウスがきになる、もしくはクラブハウスの沼にはまっているということでしょう。
(私はクラブハウス沼にハマってしまいました。。。😧)
クラブハウスは、iPhoneさえあれば、誰とでもリアルタイムで音声チャットができるよーというアプリで、様々な人とリアルタイムで繋がれることができ、すごく楽しいアプリなのですが、
一つ欠点として、音質がモノラルでAMラジオくらいの音質しかありません。
ですが、オーディオインターフェースを使うことにより、音質をとても向上させたり、音楽や効果音を入れることができるようになります。
色々試してみたので、紹介します!
そもそもClubHouseって?
様々なところで、纏められていますので、さわりだけ紹介しますが、ClubHouseとは、アメリカ発祥のSNSで、一言で言うとするならば、「音声版ツイッター」です。
特徴としては、
・「招待制」であること
・その場で様々な人と繋がれること
です。
ツイッターやインスタグラムのように誰でも登録できるわけではなく、すでに登録しているユーザーからの招待がなければ登録することができません。
次に、音声でのやりとりのみのSNSです。
音声のみと言うことなので、コメントや、映像などは全くなく、画像のように表示されるのはアイコンと、音声のみと言うことです。
※ClubHouse内は録音撮影がNGのため、画像はモザイク処理を行なっています。
ラジオのように聞くだけでもOK 自分がラジオ出演者のように話すのもOK みんなでワイワイ話すのもOKと次世代のSNSです。
これに、自分が喋っている後ろにBGMや、効果音を入れれるともっといいコンテンツになると思いませんか?
ClubHouseでBGMや効果音を付けるために必要な機材
・iPhone(ClubHouseで配信するために必要)
・Lightning – 3.5 mmヘッドホンジャックアダプタ(イヤホンプラグをiPhoneにつなぐために変換するやつ)
・BGMを流す機材(パソコンやiPad)
・マイク
・ミキサー 2イン2アウトの物であれば十分です
・iRig2
・モノラルフォンをステレオフォンに変換するケーブル
・ミキサーとパソコンなどをつなぐためにUSBケーブル
どうやって音楽を流したり効果音をつけるの?
結論から言うと、BGMや効果音を流すデバイスにミキサー(別々に流れている複数の音を混ぜて一つの音にする機械)を繋いで、それをモノラルに変換する機械につないで、クラブハウスで流すと言う流れです。
図式するとこんな感じ
①マイクをミキサーのINPUTに接続
②BGMを流す機械をUSBケーブルで接続
③ミキサーのOUTPU 1L 2Rにモノラルフォンケーブルを刺してiRig2にステレオフォン端子を刺す。(ここら辺は店員さんに聞けばすぐわかるはずです。コメントやDMでもお答えしますので気軽に質問ください!)
高音質配信をするにあたって必要な金額
3万円程度
<内訳>
ミキサー:2万円程度
iRig2:5,500円
Lightning – 3.5 mmヘッドホンジャックアダプタ:1,000円
モノラルフォン変換ケーブル:1,000円
できること
高音質なBGMや、効果音の挿入
マイクを使用できるので、音声のクオリティもUP!
メリット
音楽を流しながら配信をすることで、雰囲気やムードを作りやすくなる
バラエティ番組のように効果音を入れることができるので、リスナーをさらに楽しませることが可能に!
音楽を流す部屋を作ることで、好きな音楽で繋がりやすくなる
デメリット
初期費用がかかる
接続にノウハウが必要となる(接続の際には、ClubHouse内で音が出るまでサポートするサービスの作成予定ですのでしっかり最後までサポートします!)
MusicModeとは?
イヤホンや、ミキサーなどをつないだ状態で、Roomに入った時にこの画面が表示されます。
こちらの意味ですが、
No,just talking!:トークモードで、声が綺麗に聞こえるようにノイズキャンセルや、ボリューム調整をしてくれている機能で、声は聞き取りやすくなりますが、音が割れやすい
Yes,Music Mode:上の音声の調整がなくなる機能。ミキサーなどを使って配信する時はこちらのモードの方が良さそう。
とはいえ、そこまで音質が変わるわけではないので、モードに関してはどちらでも良さそう(新たな情報がわかれば追記します)
まとめ
ClubHouse内でBGMや効果音をつけたり、高音質配信するためにはミキサーが必要
機材が多くなり、配線が面倒
できることが増えるため、ライバルに差をつけれる(?)
といったところです。
購入するものは少し多く、初めはむずかしいと思いますが、全力でサポートしますので、どんどんコメントやDM送ってください!
面白い配信をできるようになればファンの方も付いてきて、さらに面白くなると思います。
もっと高音質に対応してほしいなぁ
P.S.筆者はまだ招待枠が6枠残ってますので、登録されてない方はぜひお声掛けください。
ということで、
さぁ、皆さんもレッツクラブハウス!!