3月17日・もちきび、ルッコラの種まき
18日は雨予報なので、種まきです。
まずは「もちきび」去年購入の種なので使い切りです。
きびだんごに出来る位の収穫が出来るのか?
去年も少し育てて自家採種した分もあるので、それの種まきはこの経過を見つつかな。
その列のすぐ横にルッコラを種まき。
収穫するという意味では無く緑肥と、雑草を押さえる意味合い。
そして土を被せて枯れ草マルチを被せて雨降り待ち
この枯れ草マルチを被せるのが1番時間が掛かる、枯れ草を粉砕して程よく保護しないと、目立つから鳥たちがもちきびを食べに来るからね。
畑では、昆虫たちの生存競争!!! グロ注意
アブラムシが繁殖し始めてカラスノエンドウに密集、それを捕食するテントウ虫の幼虫たち。
アブラムシが居るからって農薬掛けると天敵のテントウ虫を殺すことになるのです。
よく見ると、テントウ虫の幼虫が沢山居る