
7月21日・ひまわりの種は美味しいのか?
移植したひまわりの大半は花が咲き、早いモノは種が出来ています。
鳥たちが早くも種を食い散らかして、その一部が再び秋のひまわりとして育っていくと思います。
そんな中、雑種のひまわりも存在します。

一番上の花と途中から出ている花、明らかに何かちがう。
今日もカラッカラの畑、収穫物も減ってきてひたすら草刈りです。
シンドイので1時間くらいしか出来ません。
なんで高齢者は炎天下で長時間作業が出来るんだろうか?
苦しいという感覚が麻痺しているんだろうか?
雨が降らない場合、良い面としては果実の糖度が増すことです。
マクワウリが良い感じで大きくなってきてますが、収穫するタイミングがよく分からない。マスクメロンに編み目が出てくる様に何らかのサインがあると思う。


今のところカラスの襲撃には遭っていない。
もちきびの穂が出てきました。

ただし、育っている畝のほとんどの植物はその他の雑草です。

黒米は特徴的な色をしているので選択的に残せてます。
