シェア
E-saku
2022年8月25日 17:43
日頃仕事で接するのは70代〜の方が多い。なかなか僕のような仕事をしていないと、色んな高齢の方と出会う機会は無いと思う。「老い」についてふと考えることがある。自分はどのような人生になり、どのような最後なのだろうかどのように老いていくだろうか病気にはなるのだろうか人は必ず老いていくし、死に向かっている以上、仕方がない。〇〇の死因を減らす、ということを、みんなが言う。
2022年8月23日 17:42
これは、人がやる気になったり、チャレンジしてみようと思う時に、必要な存在らしい。憧れこんな人になりたい、目指したいという目標や指針ビジョンライバルこの人には負けたくない同じ、もしくは自分より少し先に進んでいるなんとなく似ている部分があるこんな人でも正直自分より凄いとは思えない人思っていなかった人そのような存在が上手くいっている、先にいるこの3つがあると人は「
2022年8月17日 19:41
僕は仕事で理学療法士として、沢山の方をリハビリする。怪我や病気をしたけど、家に帰る為に頑張る人、仕事に戻れるように頑張る人、施設でも自分で色々できるように、体が固まらず安楽に過ごせるように…リハビリの定義は色々あるけど、大まかに言えば、「その人らしさ」の再獲得内容は多岐にわたる。その中でも、だんだん良くなっていく人と、そうじゃない人に共通点があることに気がついた。病気によっては