マガジンのカバー画像

お知らせ

78
当事務所のお知らせや法改正についてまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

2月19日19時から採用セミナーします。

以前に紹介したセミナー 「採用と育成の力で、無敵の組織へ」 未来を担う人材の採用育成術セミ…

14冠達成しました。

2月2日に公開した初のkindle本ですが・・・14冠達成しました。 初のkindle本ですがここまでう…

8冠達成しました。

昨日からkindleで公開した本ですが・・・ 何と8冠達成しました。 自分でもびっくりです。 役…

kindleで本を出しました。

初めてkindleで本を出すことになりました。 「知らないと損する!役員も社員も得をするお金の…

2025年施行の育児休業給付金の支給対象期間延長手続きについて知っておくべき重要ポイ…

育児休業給付金の支給対象期間延長に関する重要な変更が2025年4月から施行されます。 この改…

法人9年目スタート

11月1日から社会保険労務士法人あいパートナーズの9期目がスタートします。 平成28年11月11日…

令和6年10月からの児童手当制度について

令和6年10月1日から児童手当制度に大幅な改正が行われました。この改正は、子育て支援のさらなる充実を目指し、子どもを育てる世帯の生活支援を強化するためのものです。従業員の家庭生活や経済面に密接に関わる内容であるため、この改正を理解し、子育て支援策として効果的に活用することが重要です。 1. 支給対象年齢の拡大これまでは児童手当の支給対象は「中学生まで」とされていましたが、改正後は高校生年代まで拡大されました。具体的には、18歳に達する日の後の最初の3月31日までが支給対象と

松山市賃上げ応援奨励金を申請してみた

今日は松山市が行っている賃上げ応援奨励金を申請しました。 この奨励金は松山市内に本社又は…

事務所サイトリニューアル

今までの事務所サイトがスマホに対応してなかったのでリニューアルしました。 まだメインの記…

新しいLINEサービスを開始しました

✅新しいLINEサービス 社会保険労務士法人あいパートナーズはLINEで新しいサービスを開始しま…

「お金の引力」出版記念講演のお知らせ

お金の勉強ってしたことありますか? 日本人はお金の教育をしていないため貯金をする方が多い…

賃金のデジタル払いが明日から解禁されます。

✅賃金のデジタル場合が解禁賃金の支払については労働基準法で決められています。賃金は現金払…

標準報酬月額の特例改定の期間が更に延長

令和3年8月から令和4年3月までの間に新型コロナウイルス感染症の影響による休業により報酬が著…

フォロワーが12000人になりました。

2月4日にフォロワーが12000人になりました。 前回が1月5日だったので約1ヶ月での達成です。 ✅セミナーのお知らせ高単価、長期契約のクライアントになるための方法をセミナーします。 参加したい方は下からどうぞ