![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134220358/rectangle_large_type_2_b9f0ba532e98e2936a825be9bb33a49d.jpeg?width=1200)
ゆるっとつながる大人の柑橘合宿!@愛媛
こんにちは!「えひめ農業遺産でなんかしようや!の会」メンバーの菊です!愛媛大学を卒業してはや6年、現在は東京のチョコレートショップで広報をしています。
冬のチョコレートショップは、2月14日のバレンタインに、3月14日のホワイトデーと休まる時間がありません。蛇足ですが、愛媛ではさらにオレンジを贈り合い二人の愛情を確かなものにする日として、4月14日のオレンジデーもあるとか(!)
そんな冬の繁忙期が終わり、気分転換に東京から参加したのが、今回の「えひめ農業遺産でなんかしようや!の会」の合宿です。私のように愛媛に住んでないけど「なんとなくみかんが好き!」という人でも参加OK!
もちろん、柑橘を見れば一目で何の品種か分かる「柑橘ソムリエ」の方、これまで全国の農業遺産に関わってきた方も!さまざまな濃度で愛媛の柑橘に関わる人が集まる、ゆるやかな会です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710716528224-IwagYTxH0S.jpg?width=1200)
そんな、私たちは不定期で情報交換を行ったり、産地を訪問して農業遺産や柑橘についての学びを深め、楽しんでいます。2022年の結成から約2年が経ったこの3月!改めてこれまでの活動を振り返り、これからもっとやりたいことを考える「大人の合宿」を西予市で行いました◎
合宿スケジュール 🍊
3月16日(土)
13:00 西予市宇和町、いわし〜のコミュニティ古民家に集合
17:00 柑橘栽培が盛んな明浜町へ移動
18:00 塩風呂はま湯 & 鍋料理づくり
19:00 懇親会@天晴農園ゲストハウス
3月17日(日)
9:00 河内晩柑の収穫体験
11:00 選果場で天晴農園の方と交流
12:00 解散
古民家で語らう、これまでとこれから
今回参加したメンバーは、オンラインも含め11名のみなさん!教育関係や自治体、メディア、食品まで、多種多様なお仕事で年齢層もバラバラ。愛媛の板書屋「いわし〜」さんのファシリテーションで、まずはそれぞれの視点からこれまでの活動で印象的だったことや、今後やりたいことをお話ししました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710806972521-PPN8lsBlW4.png?width=1200)
振り返ってみると、活動の1年目は世界農業遺産である宮崎県・高千穂に訪問!その後、県内の佐田岬を訪ねたフィールドワークでは、みかんの段々畑で88歳を超える現役農家さんからお話を伺いました。
愛媛南予エリアの八幡浜、西予、宇和島、愛南の産地訪問はもちろん、愛大生と合同企画でみかんの食べ比べワークショップを楽しんだり、京大農薬ゼミの皆さんと交流したりと、だんだんと活動の場を広げてきました。
そんな楽しい思い出を振り返りながらも、これから行きたいところや知りたいことをみんなでアイデア出しを行いました!
![](https://assets.st-note.com/img/1710805549946-zA28q59NUV.jpg?width=1200)
若手農家グループが営むゲストハウス!
ディスカッションでしっかり頭を使った後は、今晩の宿・ゲストハウスに移動!今回、私たちが宿泊したのは西予市明浜町を拠点として活動する天晴農園さんが運営するゲストハウスOrange House10。
![](https://assets.st-note.com/img/1710838050872-F19P72AJId.jpg?width=1200)
天晴農園のメンバーは7名、平均年齢が30代前半と、50代でも若手と言われる愛媛県内では超若手の農業グループです。JAから独立し、自らお客様とつながって柑橘の栽培から販売まで、精力的に活動を行っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1710837351764-89U4ONCqso.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710805983048-UKxxh29Geb.jpg?width=1200)
さっぱりとした甘みが特徴!
「河内晩柑(かわちばんかん)」の収穫体験
合宿2日目は、そんな天晴農園のメンバー、崎山さんと酒井さんのご案内で河内晩柑を収穫体験!小雨が降る中でしたが、自分で収穫した大きな柑橘の重みに収穫の高揚感を感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710805631493-Pl9jPUlSOI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710837720777-tFElL4S7ks.jpg?width=1200)
楽しくゆるやかに広げていく、愛媛の農業遺産の魅力
「えひめ農業遺産でなんかしようや!の会」は、日本屈指の柑橘産地として「日本農業遺産」に認定された南予を農業遺産を地域としてもっと活用するつながり。この会の特徴は、なんといってもゆる〜いこと。
「目指せ!世界農業遺産!うお〜!」と言ってもいいし、そんな熱くない人はみかんを食べるだけもいい。自然体で肩肘張らずに、みんなの視点を尊重しつつ、集まって豊かな時間を過ごすこと。その場で興味を持ったことをオープンに話して、全員で脱線することもある。そして、主語はいつも自分自身。自分たち目線で農業遺産を活かしていこうと考えています。
会の目的として「農業遺産を知ってもらいたい!」というのはもちろんだけど、実際はもっとシンプルで「身近な柑橘をもっと知ってもっと楽しもう!」ということ。自分の住んでいる県にみかん山があり、柑橘栽培に携わっている人がいる、せっかくならその魅力をもっと知ると楽しいし、それを周りの人と楽しむと愛媛に暮らす人々の暮らしがほんの少し豊かになるんじゃないか。そんなふうに、思っています。
誰でも、いつでも、どうぞ。
「えひめ農業遺産でなんかしようや!の会」の出入りは自由!
ご興味のある方はインスタをフォロー、もしくはオープンチャットに参加してくださいね。イベントの際にお声がけいたします〜!
インスタグラム https://www.instagram.com/ehime_giahs/
![](https://assets.st-note.com/img/1710718540609-VJsgOW9SCA.jpg?width=1200)