e発明塾通信 vol.737(2020年6月4日号)「重要な発明」を拾い上げ、「正しく」育てる技術 ~「知財戦略」の視点を
無料登録で最新号が配信されます!是非ご登録をお願いします!
・・・ e発明塾通信 vol.737(2020年6月4日号)
「「「 「重要な発明」を拾い上げ、「正しく」育てる技術 ~「知財戦略」の視点を 「「「
おはようございます、「発明塾」塾長の楠浦です。
本日は、企業内発明塾の近況と、それに関連する発明塾での指導内容を、
少しご紹介します。
先日の、
「オンライン説明会」
でも、お話を致しましたが、弊社
「企業内発明塾」https://e-hatsumeijuku.techno-producer.com/hatsumeijuku
サービスについては、5年ほど前は
「新しい研究・開発テーマ」
の創出支援の依頼が大半でした。
しかし、最近は
「新規事業企画の立案」
および
「それに先立つ知財開発」
の支援依頼が増えています。
特に後者に力点を置いた依頼が、増えています。
「事業の前に知財(権)」
という考え方が
「新規事業開発部門」
にも、かなり浸透してきていることを、日々感じます。
発明塾では
「知財的再発明」
という考え方を、10年前の開始当初より、かなり重視しています。
以下でも、触れています。
「発明」は「おもいつき(ジャスト・アイデア)」を「育てる」ことで生まれる
https://note.com/kusuura/n/n9e03ed6f478c
新規事業や新製品開発といった視点で生み出した
「事業アイデア」
「製品アイデア」
「要素技術のアイデア」
「ビジネスモデルのアイデア」
を
「知財戦略の視点」
でフィルタリングし、ブラッシュアップしていくのです。
先日、あるお客様よりお問い合わせがありました。
「(新任)知財部員の教育に、e発明塾を、どのように活用したらよいか」
というお問い合わせでした。
こちらも最近、増えています。
発明塾の考え方に沿って、
「発明の創出を促し(リードし)」
「発明を掘り起こし」
「権利化すべきポイントを設定し」
「発明を強化する」
ための、基本的な考え方が身につく講座の紹介は、以下コラムに、少し書きました。
(「企業内発明塾」支援者の方に受講いただきたいe発明塾講座について)
https://www.techno-producer.com/news/detail_2446.html
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?