![e発明塾通信販売トップ画](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13483290/rectangle_large_type_2_845f71a9073388fc0f1f0570a2be2ad9.png?width=1200)
e発明塾通信 vol.569(2019年1月25日号)「インキュベーション」に必要な、「ペースメーカー」と「共鳴器」
無料登録で最新号が配信されます!是非ご登録をお願いします!
・・・e発明塾通信 vol.569(2019年1月25日号)
「「「 「インキュベーション」に必要な、「ペースメーカー」と「共鳴器」 「「「
おはようございます、「発明塾」塾長の楠浦です。
さて今回も、発明塾、および、企業内発明塾で、よくお話をしていることを一つ取りあげ紹介いたします。
発明塾では
「アイデアを育て」
ながら
「人を育て」
よう、と考えます。
「結果が出れば人/チームは育つ」
の話です。
育てるのに必要なものは、結局何だったんだろうなぁ、つまり
「発明塾の果たす、重要な役割」
は、何なんだろうかと、この年末年始に考えていました。
重要なものが、2つあるなと、気づきました。
ここから先は
1,290字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?