e発明塾通信 vol.449(2017年11月3日号)「なぜ」と考えることで追体験する
無料登録で最新号が配信されます!是非ご登録をお願いします!
・・・ e発明塾通信 vol.449(2017年11月3日号)
「「「 「なぜ」と考えることで追体験する 「「「
おはようございます、「発明塾」塾長の楠浦です。
今回は、本メール配信お申し込みの方に、大学生の方が増えてきたことを考慮し
「大学での講義」(京都大学、立命館大学)
の内容を振り返り、話題提供をさせていただきます。
(今後も、幅広い読者の方それぞれに、得ていただくものがあるように、
試行錯誤を続けたいと考えております、ご了承ください)
立命館大学の
「発明講義」
は、数十名の3回生の学生さんに、実際に発明を考えていただきながら
・ 特許情報分析
・ 知財戦略
・ マーケティング
・ 最先端技術
・ 発想法
・ 世界で解決が求められている課題
・ 創造的な討議法
について、学んでいただく講座でした。
以下記事の末尾に、当時のシラバス(案)を掲載しております。
(塾長の部屋(60)~「学生の学びを設計する」/立命館大学「発明講義」第14回講義から)
https://edison-univ.blogspot.jp/2014/01/blog-post_11.html
ここから先は
1,881字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?