見出し画像

ANA Pocketを使って、ちょっとでもお得に移動しよう

こんにちは、EGUYANです。
個人事業主をしています。


ANA Pocketというアプリを使っている。
せっかく移動するのだ。ただ移動するだけなのはつまんない。
これを使って、より「お得」に移動や散歩をしている。
※私はANAグループの関係者ではありません。プロモーションでもありません。

ANA Pocketとは

このアプリは、移動すると、その移動手段に応じてポイントを獲得でき、そのポイントは1回500ポイントで挑戦できる「ガチャ」で各種クーポン券や、ANAスカイコインをゲットできる。

この手のサービスは流行病が始まったころから増え始め、ANA Pocketも2021年末から始まったサービスだ。
なかなか旅行などできない時期だったのと、健康促進や今話題のSDGsに気軽に貢献できることもあり、けっこう人気のアプリのようで、雑誌「日経トレンディ」の「2022年ヒット予測ランキング」でも1位に選ばれたそうだ。
私のまわりでもこのアプリを利用している人が何人かいる。

このアプリの詳細についてはこちらを読んで頂くとして・・・

移動が多いなら課金プランはいかが?

無料で利用できる「Pocket Liteメンバー」「Pocketメンバー」と、毎月税込550円を課金する「Pocket Proメンバー」の3種類のプランがある。
私は無料の「Pocketメンバー」で利用している。
この無料プランの場合、スカイコインは1コインしかゲットできず、何回かに1回、10コインゲットできる。
おそらく課金プランだと、常時10コインゲットできたりするのだろう。

流行病禍で、私の場合は散歩以外の移動が減ったので、なかなかポイントが増えないのだが、たまに新幹線に乗るような遠出をすると、けっこうな額のポイントがたまる。
毎日、電車で通勤する人であれば、貯まるスピードも速くなると思う。
あと出張が多い人ね。これはすごくたまると思いますよ。ぜひProメンバーで参加してみてください!

新幹線で移動した日のログ


バッテリーの減りは早い

困ったのは、割とバッテリーの減りが早いこと。
常に位置情報をオンにしておく必要があり、それによってバッテリーが1日持たない日が多くなった。
(もちろん、他のアプリの影響もある)

まもなく今の機種(iPhone12 mini)にしてから1年になるのだが、氷点下の朝が多い冬に影響がなければいいのだが、今から正直心配している。

気になる人は、まずは、アプリのインストールと無料プランで参加してみてはいかがでしょう。


↓こちらもよろしくお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!