![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152139730/rectangle_large_type_2_b1fa6c1273ed437a38f0d11a4a4a2ac5.jpeg?width=1200)
前職が辛かったので逃げることを選んだ結果・・・【2024年8月27日】
こんにちは、EGUYANです。
埼玉で「ウェルビーイングな職場環境デザイナー」をしている個人事業主です。
今日のサムネイル
逃げる猫
【前職が辛かったので逃げることを選んだ結果・・・】
長い夏休みが終わって、学校に行きたくないって思う子供が多いようです。
ぼくもその1人でした。
社会人になり、そんなことは日常茶飯事。
特に毎週日曜日の夜。
サラリーマンならよくある(と思う)、サザエさん現象です。
さらに前職では、当時の部長(上司)Mからパワハラを受けていたので、毎日のように会社に行きたくない、って思ってました。
パワハラを受けたことは、以前noteでも書いてます。
仕事があるし、自分がやらないと社内のみんなに迷惑をかける仕事をやっていたこともあって、とにかく必死に出社してました。
責任感だけでがんばってきた感じです。
自分しか出来ないっていう属人的なやりかたをなんとかしろと思いましたが、「少数精鋭」という四字熟語を美徳とする当時の社長のせいで、人員の余裕がなく、そうせざるを得なかったのです。
ただ、あることがきっかけで、勢いで「会社を辞めたる!」と、Mと2人での話し合いの時に言ってしまいました。
あと約7~8年もMの部下として仕事をするのかと思うと、もう恐ろしく、いつかこの男に何をしでかすか(何されるか)わからない。
マジで我慢の限界・・・
はい、ぼくは会社から逃げることを選んだわけです。
いいんです、それでも。
パワハラ部長に絶対評価されない査定によって給料は上がらない、ボーナスも他の社員よりも低率ではあったけど、それを我慢してでも安定した給料をもらったほうがいいかもしれません。
しかし、そこまで我慢してでも会社にしがみつく必要はないのです。
会社よりも大事なのは、いうまでもなく自分の心身、命です。
メンタルを壊してしまったら、仕事も生活もまともにできなくなってしまう。
っていうか、メンタル壊してまでこの会社にいる意味はない。
今は、いつどうなるかわからない(そういう意味では)不安定な個人事業主をしていますが、それでも今、前職時代とは比にならぬほど、心は安定してます。
昨日投稿したブログ
編集後記
午前中、買い物の付き添いをしつつ、ほぼ一日中自宅にて仕事。
相変わらず不安定な天気が続く中、昨日の川越は雨は降らず。
外出のチャンスだったかもしれません・・・
昨日の1日1新
マルちゃん ごつ盛り ワンタン醤油ラーメン