
よく聞かれる質問集
Q.1オススメのビジネス書はありますか?
A.結論、ありません!「バカなの?」ってくらい愚問ですね、勉強する目的が大事です。
ほとんどのビジネス書はエロ本と同じです。目的なく読まないほうがいいですよ。
ビジネス書を読んで「こんな成功者になれたらいいな」「こんな成果を出せたらいいな」って妄想しますよね?
やっていることは僕たちが学生時代、エロ本を読んでいたのと同じです。エッチな女の子を見て「あんなことができたらいいな」と妄想しましたよね?読んで一人で満足して、、そんで何も行動しませんw
そんな妄想する時間が2時間あるならブログの記事を書いたりお客さんを食事に誘うほうがよっぽど有益な時間の使い方です。
まずは勉強する目的を明らかにすること。なんの結果を得たいのか?何を課題だと感じているのか?目的がハッキリしてから勉強したほうが良いのでは?
Q2.勉強と実践、どっちが大事ですか?
A.結論、調・考・動が大事です。(調査する・考察する・動く)
知識で簡単に予習する。たくさん実践してみる。自分の行動に穴がないか調べる、対処できる知識を調べる、知識で穴を埋めていく。って感じですかね。たくさんの行動と改善で得たものが最強のノウハウです。
どれだけ勉強をしてもノウハウは机上の空論ですから。
いるじゃないですか?「知っている」けどやったことはないって人。
「試しみてどうですか?」と聞くと声が小さくなって話をはぐらかそうとします。なんでかわかります?自分が知識だけの中身空っぽ人間だということがバレたくないからw
そんな中身空っぽな人よりも自分の実体験や失敗体験を語る人の方がよっぽど優秀です。(ちなみに自分の失敗体験を笑って語れる人は「強くて優しい人なんだな」と評価され女性からモテ効果もあります!w)
Q3.コンサルティングで最初にやることは?
A.結論、短期間で成果出せる必殺の施策を提案しますw
それが僕にとってもクライアントさんにとってもwin×winなので。コンサルティングメニューにもよりますが、まずはコンサルフィーを回収してもらうために単価アップ施策からやってもらいます。
働く時間をなるべく増やさず(増やしても資産として残るもの)スタッフに負担をかけない単価アップ施策を実行すれば利益アップできるのでその結果、経営者、スタッフの時給をあげることができ、満足度が上がるのでリピート率も改善できます。
集客にかけられるキャッシュも作ることができます。そのあとはコンサルしなくても勝手に伸びていきますので。皆、集客から考えがちですが実は逆です。単価アップ→リピート率アップ→集客という順番で初めてみてください。
Q4.家族とは仲はいいんですか?
A.母子家庭で一緒に暮らしていた時はよくありませんでしたね。
離れてから仲は良くなりましたよ。僕が仕送りをした次の日は機嫌がいいですよね笑、あとは北川景子さんがモデルをやっているクロスシーの時計を贈った時は二日連続で電話してきましたよ。いつも同じ話しかしてこないのでつまらないです笑
Q5.女の子にはモテましたか?
A.いいえモテませんでした!男子校だったので女性の扱い方はわかりません。
去年キャバクラに遊びに行った時は「松竹くん、絶対モテないよね!」とズバッと切り捨てられたので、悔しくて悔しくて‥だからモテる努力はしていますよ笑そのキャバ嬢からモテる男の褒め方とか教わりましたね。
Q6.スポーツは何をしていましたか?
A.野球、バスケ、ハンドボールをやっていました
でもスポーツ音痴なのでからっきしダメなんですよね笑、キャッチボールをするのにも変なフォームになっていたので友達の弟に教えてもらってましたよ笑、走り方もおかしいって言われるんですよね。アメトークの運動音痴芸人の括りに入りますよ笑、いずれ体のバネを使えるようにしてスポーツできるようになりたいですよね。
Q7.よくありがちですが、やらなければならないこと、やりたいことがたくさんあります。どうすればいいですか?
A.とにかく目の前のキャッシュを得ることに専念してください。
キレイゴト抜きでとにかく利益を得ることを最優先してください「お金は後からついてくる」とか言う人がいますが稼ぐことから逃げるための言い訳ではないでしょうか?
1ヶ月以内にキャッシュを回収できる施策はネットで検索すればばたくさん出てきます。なぜやらないのか?もちろんお金が全てとは言いませんがあなたの言うやりたいことも、やらなければならないこともお金を使えば、ほとんど解決できませんか?
商品・サービスを広めたい、たくさんの困っているお客さんのお悩みを解決したい、などキレイゴトを言うのは勝手ですがキャッシュがあれば広告費に充ててあなたの商品を広めることもできます。
優秀な営業マンを雇うことも可能です。お悩みを解決できるお客さんを増やすこともできます。スタッフの時給もあげることができます。スタッフもキレイゴト抜きで高い時給を払ってくれる職場があるなら乗り換えます‥
まずはキャッシュを得ることがあなたの取り囲む人に対する最大の貢献です。
Q8.オススメの集客方法はありますか?
A.先に集客にコストをかけるのはオススメしませんが、これぞ集客の必殺技!と言えるものはあります。
成約率は8%、良いときで20%です。もちろんクライアントさんが扱う商品・サービスによって異なりますが(有料です!絶対に教えたくありませんw)
LTVによって提案するものは変わります。高単価のビジネスならガッツリ、オフラインでの広告、オンラインでの広告を走らせます。それができなければガッツリ泥臭い営業をしたほうが効率がいいです。特に初期の段階は泥臭い営業は経験したほうが良いです。
「最新の集客方法」「営業せずに売れる!〇〇」とかはシカトしたほうがいいです。僕はコピーライターなのでクイックアンドイージーに見せた方が反応が良いのをわかるんですよねw
お客さんの購買心理が動く場面を対面で経験したことない人はガンガンお客さんと会って対面で商品を買ってもらった方が良い経験を積めますよ。
Q9.集客において大切なことは?
A.ポジショニングと錯覚資産ですね。
飲みかけのミネラルウォーターも喉乾いている人の前に新垣ゆいさんが飲んだ水と言えば1000円でも売れます。下手に営業技術やセールスライティングを磨く前にこれを意識してもらいたいです。
①需要がありたくさんのお客さんがいる場所
②競争相手がいない場所
③その他大勢とは異なる付加価値
この3つが揃いお客さんを呼びかけるコンセプトがあれば一気に客数は増やすことができます。
Q10.営業する上で大切なことは?
A.まずは売れる考え方を持つことです。
営業することを忘れてお客さんの味方になることです。お客さんに嫌われてもいいのでお客さんの懐に入る、お客さんと同じものを見る、といった考え方を持って数をこなして経験を積むことです。
よくノウハウ本に書いてある売れる型とか、お客に刺さるキラートーク、テンプレートみたいなものってありますがああいったテクニック系を磨くのは辞めた方がいいです。
不自然な会話になりますしお客さんも違和感を感じて心理的な誘導をされていることに気づかれます。まずは売れる考え方を持ってたくさん経験を積むこと、テクニックなんか後で覚えてください。
Q11.スタッフを雇った方がいいタイミングってどんなタイミングですか?
A.内部留保が最低でも向こう1年ぶんあるのか?そしてスタッフの給料を1年分払えるかどうか?で決めた方がいいです。
‥っていうのがあくまで基準です。でも一人で業務の消化が終わらないと判断できたら、その時点でスタッフを雇ってもいいかもしれません。その際は任せたい業務のマニュアルを作ってあげましょう。
Q12.なぜコーチ、コンサルを始めたの?
A.集客の成果物を作るよりクライアントさんへの貢献度が高いからです。
集客するためのチラシ、セールスレターを作るライターをしていたのですがどれも一発で良い成果を出せるわけではありません。
いろんな事象が重なって良い成果が出せます。でもコンサルティングは違います。
・短期間で成果を出す
・しかも労力も少ない
・最後に企業に資産として残る
これらのことを考えた場合、コンサルティングをする方が低予算で貢献度が高いんです。
クライアントさんの頭の中には「集客」のことしか頭に入っていません。でも集客施策は表面的な治療であり、根本的な解決にはならないのです。客数が増えてもクライアント、スタッフが忙しくなるだけです。
疲弊するだけでスタッフはミスを増やしてしまいます。何も考えなしで客数を増やすのは良くないことがわかりますよね。
Q13.自信が持てません。いろんなことに目移りしてしまいます。どうしたらいいですか?
A.まずは見えない自信ではなく可視化できる「自芯」を持ちましょう。自信が持てない人って2つの特徴があるんです。
1つは失敗経験・成功経験が圧倒的に少ないこと。
成功した経験、失敗した経験が圧倒的に少ないので何をするにも勉強や準備に時間がかかるんです。今すぐに行動できません。
失敗するにも成功するのにも早い方がいいことを知っているのに、、自信のある人は両方経験しています。人に嫌われても好きにさせた経験、失敗しても成功して取り返した経験があるんです。
だから「俺ならできるっしょ!」と思って勝手に走って行きます笑、ちょっと痛い勘違い野郎ですがそのくらいがちょうどいいんです。
2つ目はプライドが邪魔をしていること。
ほとんどの人はプライドが邪魔しているんですよね。多分、上に書いた3ステップのアクションもやらないんです。行動力を上げる3ステップですが行動力ない人って行動力がないことに気づかないんです。もしくは「俺は行動力がある」と勘違いしています。
プライドを持つことは良いのですが失敗することに、恥を掻くことに恐れているだけでは?
バカだと思える事に、無駄だと思えることに全力を出せない人はここぞと言う場面でも本気になれません。賢いふりをせずにバカになれる勇気を持てば最強です。
Q14.コンサルする上でのこだわりは?
A.クライアントさんのセンターピンを見つけることです。
(知らないなら「センターピン ビジネス」で調べてみてください)
どんなにすごいノウハウを試しても一時的に解決しますが根本的な解決策にはなりません。一つのことに取り組めばまた新しい問題が出てくるのは目に見えています。だからこそやるべきタスクを絞り多くの問題を解決できるセンターピンを見つけて具体的なアクションプランを作った方がいいんです。
Q15.勉強した方がいい?それともコンサルに依頼した方がいい?
A.結論、コンサルに依頼した方がいいいです。
ポジショントークにも見えるので恐縮ですが、我流の勉強は時間・お金がかかっていて赤字です。
しかも本の文章や自分と境遇が違う先生の話を聞いて実際に人の行動が変わるかというと、ぶっちゃけ微妙なところです。どれだけ勉強してもあなたの目の前の課題を解決するものとは違う場合がありますし、ほとんどのノウハウは現場で使いません。
(そもそも義務教育で習ったことって大人になってほとんど使わないですよね。マーケティングでも現場で使えるノウハウはほんの一部なんです。僕から言わせると役に立つノウハウはほんの一部です。ビジネス書ビジネス、セミナービジネスはほとんどエンタメビジネスです。夢を見せるビジネスなんです。)
だから今、目の前の階段を1段登れるノウハウと具体的なアクションプランを提案し、強制的にやらざるを得ないマネジメントをした方が効果的なんです。
Q16.コンサルを受けるメリットはなんですか?
A.5つあります。
・センターピンのタスクの優先順位がわかる。
・行動せざるを得ない環境を作る
・専門知識でトライアンドエラーを減らせる
・自分で気づかないポテンシャル(強み)に気づける
・資産を最大限に活用することができる
実はちょっとしたことに取り組むことで大きな成果を生むなんてことはコンサル実施時によく起こります。
それは自分の持っているポテンシャル、資産に気づいていないからです。その上に自分のポテンシャルを生かした勝てる土俵を作ることができていません。実際にそれがわかると1ヶ月で売上20%アップを実現できたり、高単価メニューの成約率を2倍にすることができます。
Q17.クライアントとは仕事以外でどんなことを話しますか?
A.ダイエットのこととかも話しますよ!どんなトレーニングが早く痩せれるんだ?とか笑
とにかく好奇心旺盛ですよね!自分の商品・サービス以外のことも深く知っておこうとします。あとは若者が流行っていることにも敏感です。流行っているゲームとか、流行語とかも、教えるのは僕の方なので笑
あとは予防医療についてとか、歯科医師のクライアントさんがいるのでそのことについてはよく話しますね。電話で2時間くらい話したことはあります。予防商品、予防サービスは売れにくいものですが今のうちに情報発信をして広めた方がいいですね。賢いお客さんは気づきますし高所得のお客さんはそういったものにお金を落としますから。
Q18.今後のコロナ渦はどうなると思いますか?
A.僕もビジネスの経験はまだ浅いですが何も言えませんがまだまだ続くと思いますよ。
このまま時が過ぎるの待つ…と考えている人は間違いなく甘いですよね。この前、クライアントさんの歯科医院の院長とも話し合ったんですけど院長も来年まで続くとおっしゃっていました。このコロナ渦が終わってもすぐに景気が戻るわけではありませんので、オンラインでの移行を早々と進めていますよね。
Q18.成果を出せない人の特徴を教えてください
A.そうですね、、あまり言いたくないですけど、、、
バカになれる勇気がない人、失敗経験・成功経験が少ない人、プライドが高い人、汗もかけず恥をかけず自分を守っている人、人に頼ることができない、やる前から文句が多い人、ノウハウコレクターになっている人、
どれだけ成果のでる施策を提案しても驚くくらい行動量が少ない人、切り替えが悪い、真面目すぎてノリが悪い人、ですかね‥多すぎですか?笑
Q19.成果を出せるクライアントの特徴を教えてください
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?