![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38474284/square_large_9254f2ab7087a403417c5d62849d3263.png)
最近太った?!太ったかを判断するポイント
ダイエットコーチEGU
00:00 | 00:00
「やばー。太ってきている!?」
「なんかズボンきつくなったかな・・・。」
みなさんは何を基準に太ったかどうかみてますか?
体重?体脂肪率?腹囲?
ダイエットコーチの江口的に、
一番やらないほうがいいなぁ。と思うのは・・・
「体重測定」
いや、絶対そこやるでしょ?!
っていうところですが、やらないほうがいい。
意識を高めるという意味合いではいいのかもしれないですが、
体重で2~3日、1週間の変化に一喜一憂するのは意味がないし、ストレスなのではないかなぁ。と
と、個人的には思っています。
(人によってはそのストレスが大切!って場合もあるのかな。)
もしも!
体重でとらえるとするならば、
「大きな波」でとらえる方がいいです。
「大きな波」とは?
体重測定して、1日1日を点にして、点と点を結んで線にして、グラフにしますよね?
ここまでは大切なことかと思います。
(むしろ、そこもやらずにただの点しかみてない?それはちょっと・・・)
えっ?
むしろ、体重計のったの1年前?
たしかに、そのパターン多いですよね。
とりあえず、話をすすめると、グラフにしていっている中で、
1~7日で上がったり下がったりは、もちろん人間なのでしますが、
それで動揺する必要はないよ。ということ。
1日でどれだけ最大脂肪量がつくと思いますか?
これ、細かいので音声にしました。
↓
ということで、ざっと、まとめだけ言うと、
30~70代女性が身体活動普通なら2,000kcal前後の摂取カロリーが推奨されていて、
そこで、食べ過ぎたとして2,500kcal
(けっこー食べるけど、そんなに食べれる?)
そこで、音声で語っている式に当てはめると、
15日で1080g≒1kg脂肪量が増えることになります。
だから、1~2日で1kg増えた!とか驚いている方・・・
それ、水分やで。
(関東の人の急な関西弁はいらつかれるらしいですね、すみません。) #謝るならやるな
つまり、体重でとらえるなら半月ほどの「大きな波」でとらえると良さそうです。
じゃあ!
体脂肪率だ!
体脂肪率はどうなんだ?
実は、これも参考程度にしかなりません。
体組成計はどうやって体脂肪率を測っているか知っていますか?
「電気抵抗」です。
脂肪の方が電気の通りが悪く、水分・筋肉の量が電気の通りが良い。
(筋肉は7割以上が水分!)
だから、体内の水分量と気温による体温でまるで変わってきてしまうわけです。
音声では、おもしろい例えを言っています。
50kgの人が3kg増量。2%の体脂肪率がUPしてしまった。
でも、その内訳は?
脂肪量の増加分は1.6kgだけ。
3kg中の半分で、あとは水分か筋肉です。
だから、体重・体脂肪率はあくまで参考程度にした方が良さそうです。
「じゃあ、一体なにで判断するのさ!?」
↓
音声でまとめています。
ぜひ聞いてやってください。
ちなみにー。
食べ過ぎちゃった!
次の食事は抜いちゃおう~!
は、やめた方がいい。
余計に乱されます!!
・食欲
・血糖値
・水分量
加えて、筋肉量も低下しやすい。
(お腹減って活動的になれないし。)
気をつけてね!
※ いいね!と、コメントを頂けると「あなたのお役に立ちたい!」と、江口がひざまずくイメージになる場合があります。超いいね!も嬉しいな。
それでは、今日という日は今日のみ。
自分なりに楽しい1日にしていきましょう♫
ではまた。
「なんかズボンきつくなったかな・・・。」
みなさんは何を基準に太ったかどうかみてますか?
体重?体脂肪率?腹囲?
ダイエットコーチの江口的に、
一番やらないほうがいいなぁ。と思うのは・・・
「体重測定」
いや、絶対そこやるでしょ?!
っていうところですが、やらないほうがいい。
意識を高めるという意味合いではいいのかもしれないですが、
体重で2~3日、1週間の変化に一喜一憂するのは意味がないし、ストレスなのではないかなぁ。と
と、個人的には思っています。
(人によってはそのストレスが大切!って場合もあるのかな。)
もしも!
体重でとらえるとするならば、
「大きな波」でとらえる方がいいです。
「大きな波」とは?
体重測定して、1日1日を点にして、点と点を結んで線にして、グラフにしますよね?
ここまでは大切なことかと思います。
(むしろ、そこもやらずにただの点しかみてない?それはちょっと・・・)
えっ?
むしろ、体重計のったの1年前?
たしかに、そのパターン多いですよね。
とりあえず、話をすすめると、グラフにしていっている中で、
1~7日で上がったり下がったりは、もちろん人間なのでしますが、
それで動揺する必要はないよ。ということ。
1日でどれだけ最大脂肪量がつくと思いますか?
これ、細かいので音声にしました。
↓
ということで、ざっと、まとめだけ言うと、
30~70代女性が身体活動普通なら2,000kcal前後の摂取カロリーが推奨されていて、
そこで、食べ過ぎたとして2,500kcal
(けっこー食べるけど、そんなに食べれる?)
そこで、音声で語っている式に当てはめると、
15日で1080g≒1kg脂肪量が増えることになります。
だから、1~2日で1kg増えた!とか驚いている方・・・
それ、水分やで。
(関東の人の急な関西弁はいらつかれるらしいですね、すみません。) #謝るならやるな
つまり、体重でとらえるなら半月ほどの「大きな波」でとらえると良さそうです。
じゃあ!
体脂肪率だ!
体脂肪率はどうなんだ?
実は、これも参考程度にしかなりません。
体組成計はどうやって体脂肪率を測っているか知っていますか?
「電気抵抗」です。
脂肪の方が電気の通りが悪く、水分・筋肉の量が電気の通りが良い。
(筋肉は7割以上が水分!)
だから、体内の水分量と気温による体温でまるで変わってきてしまうわけです。
音声では、おもしろい例えを言っています。
50kgの人が3kg増量。2%の体脂肪率がUPしてしまった。
でも、その内訳は?
脂肪量の増加分は1.6kgだけ。
3kg中の半分で、あとは水分か筋肉です。
だから、体重・体脂肪率はあくまで参考程度にした方が良さそうです。
「じゃあ、一体なにで判断するのさ!?」
↓
音声でまとめています。
ぜひ聞いてやってください。
ちなみにー。
食べ過ぎちゃった!
次の食事は抜いちゃおう~!
は、やめた方がいい。
余計に乱されます!!
・食欲
・血糖値
・水分量
加えて、筋肉量も低下しやすい。
(お腹減って活動的になれないし。)
気をつけてね!
※ いいね!と、コメントを頂けると「あなたのお役に立ちたい!」と、江口がひざまずくイメージになる場合があります。超いいね!も嬉しいな。
それでは、今日という日は今日のみ。
自分なりに楽しい1日にしていきましょう♫
ではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
![EGU姿勢矯正サロン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135697013/profile_48651490d4e18267b6e4c70f1a37ca0a.png?width=600&crop=1:1,smart)