心が折れそう_ダイエット停滞期の乗り越え方
ダイエットコーチ江口
00:00 | 00:00
「こんなにがんばっているのに・・・」
「1ヶ月目はすっと落ちたのに、そこからが・・・」
「もうっ!なんで体重が減らないの!」
「焦る!!毎日毎日体重が行ったり来たり・・・」
ダイエットにおける停滞期といわれるもの。
でも、分かる。
分かるのよ。
がんばった分だけ、比例して成果が出ないと「この世の中おかしいよ!」ってなる気持ち。。。
・・・
そこで巷では「チートデイ」なるものを推奨するところもあります。
=========
チートデイとは?
簡単に言うと、カロリー制限ダイエットなどで、
身体が飢餓状態になり、代謝が抑えられた。
その時に、
「うそだよ。栄養足りてるよ。」
(チート=だます。デイ=日。ダマす日)
と、カロリー多めにバカ食いしても良い日
=========
だが、しかし!
(早めに強めに言っておきますね。)
/
絶対やめたほうがいい!
\
一見、理論的には筋が通ってるっぽい話。。。
でもね。
そもそも、飢餓状態にするダイエットがおかしくないですか。
チートデイなんてしなきゃいけないくらい
制限がついているもの。
それって期間限定なら続けられるだろうけど・・・。
追い込んで、
夕食は肉系のタンパク質は油もあるからナシとか、
糖質制限とか、
きついウエイトトレーニングとか、
それ続くんですかね。
3ヶ月後に体重マイナス10kg!
やったー!
トレーナーさんのおかげです!!
本当にうれしい!
人生最高のボディを手に入れましたー!!
ただ・・・
ソノゴドウナルノー
一人でもその生活を続けるのでしょうか。
トレーナーと一緒に続けたいならうん十万円で・・・。
不安を煽られて、金を巻き上げられる無限ループの出来上がり
(ちょっと、言い過ぎだよ!ごめんなさい。)
ちょっと話がずれちゃいましたが、
「チートデイ」
で、バカ食いできるからストレス発散!
代謝アップ!
↑
食物が身体に入っていて消化するのだから代謝するに決まっていて、
代謝アップという言葉で良く聞こえちゃう。
という言葉にまどわされちゃいけない。
チートデイは確実に乱される!
気持ちも、血糖値も、ダイエット生活も、、、
乱れる!
もしも、その人がボディビルなど大会を目指していて、
そこに標準をもっていくためのコンディショニング、
戦略の一つに使う分には全然アリだと思います。
でも、
ことダイエットについては「チートデイ」いただけない!
・・・
停滞期というよりは人間の身体・学習の理だと考えましょう!
学習曲線って知っていますか?
勉強量や練習量、かけた分だけ成果が出る・・・
トータルはそうかも知れませんが、中身がイメージと違います。
イメージっていうのはたとえばー。
ダイエットにおいて初めの1ヶ月で3kg減少なんて余裕で、誰でもできます。
そうなると・・・
「あれっ!これあと2ヶ月続ければ、マイナス9kgも減っちゃうんじゃない?!」
やっほーい!
って、頭で比例関係の線をイメージしません?
どうやら人間の身体はそうなっていないみたいです。
ホルモンバランスにしてもそう。何にでもリズム・波・があります。
だから、成長曲線って、はじめは成果がみられないんですよ。
停滞してすぅーーーっとそのままで、
ある時、ふっ!と上がる!
そんなイメージです。
だから、ダイエットにおいても、はじめはすっと下がっても、
すぅーーーっとそのままで、
ある時、ふっ!と体重が落ちるんです。
そのような説明を音声の方が分かりやーすくしております。
だから、停滞期は普通のことであって、むしろ順調に行っているサインです。
忘れた頃に、
「そういえば、そんなことで困っていたなー」
みたいな感じになります。
慌てず、果報は寝て待て!
で、いくと良さそうです。
まとめとして、停滞期の乗り越えるコツ3つをご紹介!
① 学習曲線を知っておく
② サポーターを作っておく
③ 食事内容は変えてはダメ!運動内容は良いよ!
それぞれの理由を音声でしゃべっております。
ぜひ聞いてみてね!
※ いつもいいね!と、コメントありがとうございます。超いいね!とコメントいただけると、「あなたのお役に立ちたい!」と、江口がひざまずくイメージになる場合があります。
◉ いつまでも若々しく動ける身体づくりを応援する私の挑戦をFacebookグループで投稿しています。
ご興味ある方ご参加できます♪(無料)
────────────────
【EGU理学療法室】
https://www.facebook.com/groups/eguzuboraikumen/?ref=share
────────────────
それでは、今日という日は今日のみ。
自分なりに楽しい1日にしていきましょう♫
ではまた。
「1ヶ月目はすっと落ちたのに、そこからが・・・」
「もうっ!なんで体重が減らないの!」
「焦る!!毎日毎日体重が行ったり来たり・・・」
ダイエットにおける停滞期といわれるもの。
でも、分かる。
分かるのよ。
がんばった分だけ、比例して成果が出ないと「この世の中おかしいよ!」ってなる気持ち。。。
・・・
そこで巷では「チートデイ」なるものを推奨するところもあります。
=========
チートデイとは?
簡単に言うと、カロリー制限ダイエットなどで、
身体が飢餓状態になり、代謝が抑えられた。
その時に、
「うそだよ。栄養足りてるよ。」
(チート=だます。デイ=日。ダマす日)
と、カロリー多めにバカ食いしても良い日
=========
だが、しかし!
(早めに強めに言っておきますね。)
/
絶対やめたほうがいい!
\
一見、理論的には筋が通ってるっぽい話。。。
でもね。
そもそも、飢餓状態にするダイエットがおかしくないですか。
チートデイなんてしなきゃいけないくらい
制限がついているもの。
それって期間限定なら続けられるだろうけど・・・。
追い込んで、
夕食は肉系のタンパク質は油もあるからナシとか、
糖質制限とか、
きついウエイトトレーニングとか、
それ続くんですかね。
3ヶ月後に体重マイナス10kg!
やったー!
トレーナーさんのおかげです!!
本当にうれしい!
人生最高のボディを手に入れましたー!!
ただ・・・
ソノゴドウナルノー
一人でもその生活を続けるのでしょうか。
トレーナーと一緒に続けたいならうん十万円で・・・。
不安を煽られて、金を巻き上げられる無限ループの出来上がり
(ちょっと、言い過ぎだよ!ごめんなさい。)
ちょっと話がずれちゃいましたが、
「チートデイ」
で、バカ食いできるからストレス発散!
代謝アップ!
↑
食物が身体に入っていて消化するのだから代謝するに決まっていて、
代謝アップという言葉で良く聞こえちゃう。
という言葉にまどわされちゃいけない。
チートデイは確実に乱される!
気持ちも、血糖値も、ダイエット生活も、、、
乱れる!
もしも、その人がボディビルなど大会を目指していて、
そこに標準をもっていくためのコンディショニング、
戦略の一つに使う分には全然アリだと思います。
でも、
ことダイエットについては「チートデイ」いただけない!
・・・
停滞期というよりは人間の身体・学習の理だと考えましょう!
学習曲線って知っていますか?
勉強量や練習量、かけた分だけ成果が出る・・・
トータルはそうかも知れませんが、中身がイメージと違います。
イメージっていうのはたとえばー。
ダイエットにおいて初めの1ヶ月で3kg減少なんて余裕で、誰でもできます。
そうなると・・・
「あれっ!これあと2ヶ月続ければ、マイナス9kgも減っちゃうんじゃない?!」
やっほーい!
って、頭で比例関係の線をイメージしません?
どうやら人間の身体はそうなっていないみたいです。
ホルモンバランスにしてもそう。何にでもリズム・波・があります。
だから、成長曲線って、はじめは成果がみられないんですよ。
停滞してすぅーーーっとそのままで、
ある時、ふっ!と上がる!
そんなイメージです。
だから、ダイエットにおいても、はじめはすっと下がっても、
すぅーーーっとそのままで、
ある時、ふっ!と体重が落ちるんです。
そのような説明を音声の方が分かりやーすくしております。
だから、停滞期は普通のことであって、むしろ順調に行っているサインです。
忘れた頃に、
「そういえば、そんなことで困っていたなー」
みたいな感じになります。
慌てず、果報は寝て待て!
で、いくと良さそうです。
まとめとして、停滞期の乗り越えるコツ3つをご紹介!
① 学習曲線を知っておく
② サポーターを作っておく
③ 食事内容は変えてはダメ!運動内容は良いよ!
それぞれの理由を音声でしゃべっております。
ぜひ聞いてみてね!
※ いつもいいね!と、コメントありがとうございます。超いいね!とコメントいただけると、「あなたのお役に立ちたい!」と、江口がひざまずくイメージになる場合があります。
◉ いつまでも若々しく動ける身体づくりを応援する私の挑戦をFacebookグループで投稿しています。
ご興味ある方ご参加できます♪(無料)
────────────────
【EGU理学療法室】
https://www.facebook.com/groups/eguzuboraikumen/?ref=share
────────────────
それでは、今日という日は今日のみ。
自分なりに楽しい1日にしていきましょう♫
ではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは今後のコンテンツ作成の活動費にまわして、さらなる「おもしろい」ものを作っていきます♪