見出し画像

白侘助 質素で静かな侘び寂びの花

白侘助 (シロワビスケ)

ツツジ目、ツバキ科、ツバキ属の常緑低木

茶室を飾る花には、華やかさも、派手さも要らぬ。
質素で静かなる侘び寂びの世界に通ずる花こそが
望ましいものである。


これは、大阪は堺の茶人であった笠原侘助による
言葉である。その花は一重咲きで、控えめ気味に
佇む様なその姿こそ、茶花として相応しいものと
とても気に入った為、侘助の名が残ったと云う。



和名 椿 (ツバキ)
洋名 ジャパニーズ カメリア
   (JAPANESE CAMELLIA)
学名 カメリア ジャポニカ
   (CAMELLIA JAPONICA)
品種 白侘助(シロワビスケ)
分類 ツツジ目、ツバキ科、ツバキ属
種類 常緑低木
草丈 2〜5m
開花 12〜3月
花色 白
花弁 一重 (5〜6枚)
咲型 筒咲、猪口咲
花径 5cm
原産 日本
言葉 誇り
   控えめな優しさ
撮影 椿寿庵

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#ツバキ
#椿
#ジャパニーズカメリア
#JAPANESECAMELLIA
#カメリアジャポニカ
#CAMELLIAJAPONICA
#シロワビスケ
#白侘助
#ワビスケ
#侘助

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

いいなと思ったら応援しよう!