見出し画像

YO-CO


大阪は鶴見緑地にある植物園、咲くやこの花館。
かつて、花博が開かれた跡地にある大型の植物園。
定期的に訪れて植物の魅力に触れられる場である。


ここの中に特設されていた販売店に私の目を引く
ものがあった。きのこ関連のグッズを販売してる
ブースの中に可愛い猫のイラストが見えた。


茸と猫という、全く無縁な世界の融合。
YO-COさんと云う女性のアーティストさんが描く
イラストなのだとそのお店で売り子をされてた方
が教えてくれた。もうそのどれもが私のハートを
鷲掴みにした。


その店の人に写真撮影許可とブログ紹介の許可を
貰った上で、それら販売されている商品をスマホ
でパチリパチリと撮影開始。


このイラストのキノコはホコリタケという茸。
それを三毛猫がギュッとスクイーズさせてて、
プシューッと胞子散布のお手伝いをしている
イラストである。キャンバスにプリントされて
その可愛さに胸キュン。これがYO-COさんの
作品に私が一目惚れしたもの。



二枚目はアカイボカサタケ、猫ちゃんが帽子と
して拝借して被っている。とても微笑ましい。


三枚目は白いカラカサタケと思われる白い
キノコ。大概が草むらに群生するキノコで、
二つのキノコにハンモックで寝そべった
猫ちゃんがシャボン玉遊びをしているの図。



猫も犬も共通して言えるのは、惜しげもなく
お尻の穴をいつも無防備に見せつけては元気
いっぱいな生き物である。野生の生物に関し
弱点となるそんな部分はちゃんと尻尾で隠す
ものなのだが、人に飼われる中で無防備にも
曝け出す様になったもの。可愛いイラストは
股下から顔を覗かせてのハローワールドなり。
キノコの種類はエリンギ辺りかな。



茎の赤い細いキノコを束ねてマフラーにして
いる絵が気に入った。キャンバス地の上に
プリントされた作品を3,300円で購入した。



『FUNGI』のタイトルがついた茸のイラスト。
タイトルの意味は『菌類』を意味する英語で
あって、キノコ横に髑髏マークが付いてるのは
毒キノコを意味するのだと言う。このイラスト
がまたいい。程よくリアルで、そのイラストの
クオリティも非常に良い。大きなポスターで額
に入っていて、3,300円、これも即買い。


猫ドラマー
仲良くキノコ傘で雨宿り
仲良くカフェをしながら楽しそう
キノコ帽子
ちょっと読みにくいかも
茸ハンモックでシャボン玉


疫病退散、アマビエと化け猫の全国行脚



女性ならではの優しい配色が良いね。


色んなとこで展示会をやっているのね。
関西でもやって欲しい。
もっと作品を買いたいと思ってる私なのである。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集