
赤筋亀虫
赤筋亀虫 (アカスジカメムシ)
カメムシ科、アカスジカメムシ属
カメムシはそれぞれの種類によって集まる
植物が違う。これによりエサとなる植物の
棲み分けをする事により、食物を奪い合う
という無駄な争いを回避することによって
互いの生存確率を増やす効果を持っている。
この赤と黒のストライプがチャーミングな
カメムシ。これはフェンネルの上で食事も
恋人探しも済ませている。どこか優雅な姿
である。このカメムシはセリ科の植物専門
のもの。
カメムシはご存知の通り、独特の刺激臭で
鳥たちも襲う事などはしない。だからこの
カメムシは派手派手な赤と黒のストライプ
姿で『我が身に手を出そうものならエライ
目に遭いまっせ』と自信満々ユニフォーム
姿で優雅な生活を満喫している。
ここが素敵な我が家であり、ご飯もあって
気に入ったパートナーがいたら交尾をする。
誰にも襲われず、安全な日々を過ごす。
書いてたら何だかとても羨ましく思う。








和名 赤筋亀虫 (アカスジカメムシ)
洋名 ポエシロコリス レウイッシュ
(POECILOCORIS LEWISII)
学名 グラフオソマ ルプロリネアタム
(GRAPHOSOMA RUBROLINEATUM)
分類 カメムシ目、カメムシ科、
アカスジカメムシ属
種類 カメムシ類
全長 10〜12cm
食性 セリ科の植物
出現 6〜9ヶ月
分布 日本(北海道〜九州)
撮影 服部緑地都市緑化公園
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#亀虫
#カメムシ
#赤筋亀虫
#アカスジカメムシ
#ポエシロコリスレウイッシュ
#POECILOCORISLEWISII
#グラフオソマルプロリネアタム
#GRAPHOSOMARUBROLINEATUM
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■