
ASTER
アスター (ASTER)
キク目、キク科、アスター属の多年草である。
和名は、小嫁菜(コヨメナ)と呼ばれる。
藤色の見た目にも涼しげな、美しい花を咲かせる。
ギリシャ語でアスターとは『星』や『美しい冠』
を意味する言葉となっていて、この花の形を優雅
と捉えて命名された。
あの有名な高級中華料理店の銀座アスターも
その名称にこの植物の名を使っている。これは
元々はホテルの名称から来ているが、そもそも
上海ではこれの若葉を野菜として食材に使用
する文化もあり、相まっての名称となる。
日本へは江戸時代の中頃に渡来してきたのだが
鑑賞用としてであり、食用としては考えられては
おらず今に至る。


和名 小嫁菜 (コヨメナ)
印度嫁菜 (インドヨメナ)
洋名 アスター (ASTER)
インディアン アスター (INDIAN ASTER)
学名 アスター インディカス
(ASTER INDICUS)
分類 キク目、キク科、アスター属
種類 多年生草本
草丈 30〜70cm
開花 夏〜秋
花色 紫、桃、白、黄、赤