見出し画像


鵯 (ヒヨドリ)


スズメ目、ヒヨドリ科、ヒヨドリ属


繁殖期には昆虫類も食べるが、基本的には
花の蜜、果実類を専門に食する鳥となる。


私の家の実家では、母親が庭先の鳥用餌代に
果物の余りを置いておくとスズメが来るのが
ヒヨドリにより追い払われて柑橘類を喜んで
食べている姿を目撃した事もある。


冬の餌の足らない時期には椿の蜜を吸いに
きては、同じ花蜜専門のメジロを追い払うと
いう場面にも遭遇する。


彼らが好んで食べるのは、椿、梅、桜、桃の
花蜜と、栴檀、苺、栴檀、柿などであり糖分
が好きで仕方ない鳥でもある。当然乍ら農家
からは害鳥として憎まれる嫌われ者である。


その頬の部分に赤い模様が入り、そのほかは
全体に灰色の羽の鳥となる。


ヒーヨ、ヒーヨ、と鳴くことからヒヨドリの
名前となった。意外と私の周辺の方々は嫌う
鳥であるけれど私にはとても可愛い鳥である。





和名 鵯 (ヒヨドリ)
洋名 ブラウンイアードブルブル
   (BROWN-EARED BULBUL)
学名 ヒプシペテス アマウロティス
   (HYPSIPETES AMAUROTIS)
分類 スズメ目、ヒヨドリ科、ヒヨドリ属
全長 27〜30cm
種類 雑食性小鳥
分布 日本全土 (北海道〜沖縄)
   朝鮮、中国
撮影 京都伏見、淀水路、遊歩道

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#鵯
#ヒヨドリ
#ブラウンイアードブルブル
#BROWNEAREDBULBUL
#ヒプシペテスアマウロティス
#HYPSIPETESAMAUROTIS

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

いいなと思ったら応援しよう!