マユミ 実は熟し、四ツに裂けて、種こぼし
檀 (マユミ)
ニシキギ科、ニシキギ属、マユミ種の落葉低木
日本、朝鮮、中国を原産とし、野山に自生する。
淡紅色の果実は熟すと四ツに裂けて、その中から
赤い種子が現れ、こぼれ落ちる。
秋には、淡紅色に染まった果実、真っ赤な種子、
そして紅葉とを楽しむことの出来る庭木としても
親しまれるもので、盆栽としても人気の高いもの。
この果実は哺乳類にとっては有毒なものであるが
鵯(ヒヨドリ)、目白(メジロ)などの冬場の食料
として啄ばまれる。
漢字表記で、真弓(マユミ)とも書かれるもので
この樹木の枝が頑丈で良くしなる性質から弓に
最も適した材だった事で、『真に弓に相応しい』
と、この名がついたのである。
和名 檀 (マユミ)
真弓 (マユミ)
檀弓 (マユミ)
山錦木 (ヤマニシキギ)
洋名 スピンドル ツリー
(SPINDLE TREE)
学名 ユーオニマス シエボルディアヌス
(EUONYMUS SIEBOLDIANUS)
ユーオニマス ハミルトニアヌス
(EUONYMUS HAMILTONIANUS)
分類 ニシキギ目、ニシキギ科、ニシキギ属、
マユミ種
種類 落葉低木
草丈 3〜5m
開花 春〜夏
花色 白緑
原産 日本、朝鮮、中国
言葉 艶めき
真心
あなたの魅力を心に刻む
撮影 2024年11月23日
場所 服部緑地都市緑化植物公園
活動 1-UP’S
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#檀
#真弓
#檀弓
#マユミ
#山錦木
#ヤマニシキギ
#スピンドルツリー
#SPINDLETREE
#ユーオニマスシエボルディアヌス
#EUONYMUSSIEBOLDIANUS
#ユーオニマスハミルトニアヌス
#EUONYMUSHAMILTONIANUS
#服部緑地都市緑化植物公園
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
初夏に咲くマユミの花はこちら
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
マユミに取り憑くのは臭くないカメムシ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■