見出し画像

【毎週ショートショートnote】ホラー観覧注意!お題:それでも地球は曲がってる&解説(470文字)

私はある養蜂場を営んでいる。

とある外国の環境保護団体から取材を受けていた。

なんでも、かのアインシュタインが「ハチが地球上からいなくなると、人間は4年以上生きられない」と予言したらしく、その検証であるとのこと

「ハチがいなくなると、受粉ができなくなり、植物がいなくなる。人間は野菜から必要な栄養分を摂取できなくなります。ご存じでしたか?」

「蜂は好きですが、商売でやっています」

「我々は、地球からの慈愛を受けて生きていけるのです」

「地球はやさしいだけではありません。自然災害(台風・地震等)で大きな被害を受けるのも事実です。私は地球の営みと共存をしているだけです」

<レポーターがイライラしてきた>

「温室効果ガスの気温上昇が、世界中の人々に影響を与えているのをご存じですか?我々は地球を破壊から守らなければなりません」

「気温上昇の科学的根拠は諸説あります。ですが、”地球が一つの生命体”と考えるなら理解できます」

「地球が一つの生命体?」

「蜜蜂が、巣を襲ったスズメバチを撃退する方法を教えましょう」

レポーターは取材をあきらめて帰っていった


お題【それでも地球は曲がってる】

いや、地球上に曲がっていることなんていくらでもあるし・・・
そんな皆様にはこちら

裏お題【蕎麦でも気球は浮かんでる】
|д゚)チラッ

ルール&注意事項


<ちょこっと解説>


画像はちびっ子には刺激が強いので削除しました

「熱殺蜂球」

ミツバチは、外敵のスズメバチを撃退するために、驚くべき戦略を持っています。その一つが「熱殺蜂球」と呼ばれる方法です。

熱殺蜂球とは、多くのミツバチが外敵であるスズメバチを球状に包み込み、その中で羽ばたき運動を激しく行うことで、蜂球内の温度を46℃以上に上昇させ、スズメバチを蒸し殺すという方法です。

熱殺蜂球のメリットとデメリット
メリット:スズメバチを効果的に撃退できる。巣を守るために有効な手段。

デメリット:ミツバチ自身も高温にさらされるため、一部のミツバチが死亡する可能性がある。

地球環境を守るのは大事ですね。

#毎週ショートショートnote  
#ショートショート


いいなと思ったら応援しよう!