![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114132103/rectangle_large_type_2_092e25ccff86af57ae8145e84f2d6b65.png?width=1200)
人の心配#カウンセリング
(8/22学びメモ・1065文字)・・・忙しかったかな?
お盆期間、次男が帰省していました。
偏食の次男が入ることで、食事のメニューがちょっと厄介だな・・・
でも、今一人暮らしで、他称作る人の大変さも分かるようになってきたから・・・以前とは違うかな。と淡い期待も?!
久々に怒り爆発!
なんのおかずがNGだったか忘れてしまいましたが・・・
買い物に行けなかったので、「おかずがそれしかないから、食べてよ〜」
「食べられないおかずがあるんだったら、買い物してきてくれるとか、自分が食べられるおかずを作ってくれない?」
次男「ヤダ!」
オイオイオイ・・・
もういい大人なんだから、「ヤダ」はないでしょう?
要領の悪い次男に不安になる
こんなやりとり、仕事上でやってしまったら・・・さすがに「ヤダ」は言わないとは思うけど・・・
過去にはこんなことが・・・
「困ったオーラ全開→助けてもらえる長男」甘え上手
vs
「助けはいらない大丈夫→助けてもらえない次男」甘え下手
![](https://assets.st-note.com/img/1693580990757-jJjA0mclCA.jpg?width=1200)
長男は、周りとなんとかやっていけそうだけど、次男は孤立しそうだな~
なんて、心配になってしまった。
だからといって、私の手を出しようがどこにも見当たらない。
どんな気持ち?
ツラくはないね・・・
私の問題ではないから。
ま、でも気になるとモヤモヤするね。
モヤモヤする気持ち
次男さんがどうなることが怖い?
高校生の時、イライラをぶつけるところがなく、髪の毛をむしった時期が・・・
円形脱毛になりそうな・・・
母親に言われても聞かないと思い、美容師の友達にさり気なく伝えてもらうと、その後髪の毛は生えてきて、事なきを得た。
そんなこともあるので、ストレスを1人で抱え込み、ストレス性の症状が出てしまうのが心配。
もどかしい気持ち
そばで見守れないし、「困ったら頼ってね」とも言えないし、「困ったら信頼できる人に頼りなさい」
って口では言えるけど、本人が行動しない限りは・・・
また、次男は「頼ること=カッコ悪い」と思っている様子なんだよね〜
もどかしい気持と向き合う
自分の問題ではないから、よりもどかしさを感じるよね。
スッキリしなくてツライよね。
そのツラさは、捨てられないよね?
捨てられないものは、しまっておくといいよね。
モヤモヤした気持ちを引出にそっとしまい、「ここにいていいよ」と思えるようになった=それも「私の一部」
モヤモヤする自分も受け止められるようになった。
家族の事でモヤモヤしたっていいじゃん。だって人間だもの。
いいなと思ったら応援しよう!
![夢二ムニカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36957587/profile_6f9ecbd5ce760a9bee279d80116e1c0e.png?width=600&crop=1:1,smart)