![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71425547/rectangle_large_type_2_aa63882c29dc71dc006d0c468bb78b5b.jpg?width=1200)
家仕事「購入品を開封する」 〜メルカリを使って暮らしに彩りを〜
2月4日(金)
くもり
*今朝の作業
・メダカ用に沢の水をバケツにいれて太陽で温める
新しくきたメダカも慣れた感じがする。うん、感じ。
うちに元からいた先輩メダカ2匹の方が体が大きくて、面倒をみている気がする。うん、気がするだけ。
・プリン(うさぎ)のマットを洗って、トイレの位置を変える
ゲージの前に敷いたマットのスペースを、自分の家のエリアだと決めたプリンは、マットの同じ位置でおしっこをするようになってしまった。汚したマットを洗って、その場所にゲージの中にあったトイレを動かしてみる。
うさぎは、個体によって随分素行も違うようだけれども、うんちは匂わないし、コロコロしているし、暑さに弱いけども、喜怒哀楽も伝わる。耳障りになるような大きい声で鳴いたりは基本しないので、本当に飼いやすい動物だと思う。なで心地がいいのは最高だし、抱っこした時の大きさも胸にすっぽり入って可愛いし、まるで匂わない。
だけど、おしっこだけは匂いがあって、人間のトイレもそうだけど、プリンのトイレにも尿石がついてしまう。それだけはちょっと大変。
・例の里芋を使って、味噌汁を作る
・掃除機をかける
今日は廊下と脱衣所と息子2の部屋
*メルカリの荷物をとく
明るい色の服を着なくなった
ここ数年更年期に入ってから、明るい服をあまり着ないようになった。それをイベント現場の撤収を、友だちでありスタッフ仲間のMと見守りつつ、仲良しの出店者さんたちと立ち話していた時に指摘されて、
あぁ、そういえばそうかも。
と、気づいた。
重い服も着たくないし、試着も億劫。
正直、肌触りや着心地の良さが最優先になったのは、ここ数年で確定した。この先一生変わらない。それに、重い服を着たくなくなった。
そもそもわたしは天然素材が好きだ。冬ならウールかカシミア。夏ならコットンかリネン。でも、近年冬場のコートは(肩こりも楽)ダウンに本当に助けられている(質のいいコートなら、天然素材でも軽いのももちろんあるけど、普段着とあまり合わなくて)。本当は天然素材を着ていたい。
冬以外は、気に入る服がコットンが多く、これが厚手だと重い物が多い(そうでないものもあるけど。)。。
そんなことも相まって、明るい服も遠のいたし、買い物するのに都心に出るのが億劫で、試着も億劫。
億劫。。。
50代、「億劫」この言葉の本当の意味を理解し始めている。
通販で服や靴を買うのが苦手
最近また通販で失敗したので、後日また書くかもしれないけど、身体のサイズ的に(長身でぽっちゃり、でも大きすぎるほどでもない)非常に難しい。。基本失敗する。
通販で明るい色の服を購入できたら気軽に買えるだろうけど、返品もこれまた億劫。通販を上手にやっている人にとっては返品は日常だろうけど、わたしは無理。「億劫祭」年中開催中。。。あぁ、もっと歳をとってしまった、どうなってしまうんだろう。。。
そんな中、息子2がメルカリで売ったり買ったりを必要に応じてうまく使っているのを見て(小さいオンライン・フリーマーケットとして普通に使っている)、数日寝る直前に見ていたら、自分の閲覧履歴が好きなもので埋まっていくのがとても楽しくなった。
それに、そもそもアースガーデンは、フリーマーケットから始まったし、わたしの新卒の仕事は、行政のフリマの制作と運営だった。
メルカリの閲覧履歴はピンタレスト: Pinterestにも似てる。
ピンタレスト知ってますか?わたしは、ここ数年は全然手をいれてないけれども、アカウントを持っていて、好きな画像を集めている。好きなものや色やデザインで、自分のアカウントが埋まっていくのが楽しい。メルカリの閲覧履歴もちょっとそれと似た感じを受けた。
メルカリで好きな彩り雑貨を買ってみた!
ご覧ください〜〜。なんて素敵なんでしょう!
・ノルウェー製の陶器の壁掛け&チーズボード。
2,700円(送料込み)でした。
好き。。。好き。。。
・松尾ミユキさんのワッペン
630円(送料込み)
わたしはワッペンが好き。
こんな可愛いメッセージまでつけてくれた。
好き。。。
・中川政七商店 一〇〇枚レターブック
1.050円(送料込み)
1枚づつ外せて、便箋になっていたり、包装紙にも使えたり、全部デザインが違う。四季のデザインもあって、素敵。
好き。。。
あぁ〜〜〜色とりどり〜!
好きぃ〜!
服は結局、ちゃんと好きな店や、わたしはイベント当日に選んだりと、足を運ぶしかないのだけれども、雑貨ならサイズの心配も基本表示されている情報で足りるので、安心して楽しめる。
物が増えると、手入れも必要で、それも億劫になるので、そうならない程度に大事にできるものが見つかれば、また買ったり、閲覧履歴だけでも集めよう。
あと、嬉しかったこととして、チラッと目にして「素敵だな」と思っていても、作家名やブランド名まで頭に定着してなかったのが、例えば、ワッペンの「松尾ミユキ」さんであるとか、名称がはっきりするのも、楽しみの一つ。
*旧暦新年のハガキを受け取る。
わたしの周りは、旧暦を意識しながら暮らしている人が結構いて、わたしもなんとなく気にしている。なので、毎年、この時期に新年のハガキがやってくる(逆に元旦の年賀ハガキがめっきり減った。コロナ禍で加速)。
とは言え、お店のハガキなんだけれども、イベント繋がりの方のお店で、わたしにとってはお友達。
・marruの代表のなおみさんから
エシカルで身体に優しい下着や雑貨を扱っている。お店は広島。
素敵な通販あります。
このハガキの余白の尊さよ〜・・・。
なおみさん、好き。。。
・chahatの大竹さんから
インドの雑貨などのお店。お店は鎌倉に逗子に沖縄まで。
素敵な通販あります。
わたしは、ワイルドレザーのバッグの愛用者。
大竹さん好き。。。
今日の投稿、大好きな物と人で埋まって、わたし的には最高に素敵な投稿になりました。
彩り、大事。
パステル トミコ より←さいきん決めた芸名。芸名?
ココロはパステルでいたい。