マガジンのカバー画像

思考 / 習慣 / アイディア

63
人生はちょっとしたことで好転します。 例えば・・・ 「思考(考え方)」や「習慣(行動)」や「アイディア(発想)」など。 引き出しの数だけ、人生は豊かになります。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

アイディアを生み出す人とは

アイディアが豊富な人の特徴を、以前次のようにご紹介しました。 ①知識のある人(インプットの努力) ②発進している人(アウトプットの努力) ③素直に聞ける人(周囲を巻き込む力) アイディアが豊富な人を「絵」にすると、次のようなものになります。 では、アイディアを生み出す人とはどのような人でしょうか? 私なりの感覚でいくと「アイディアが豊富な人」にプラスαを加えると「アイディアを生み出す人」になります。 そのプラスαとは「情熱」です。 アイディアを生み出す人は、根底に

子どもは時に「臨時先生」になる!!

アイディアが豊富な人を目指しての習慣づくりや努力は大切ですが、それでもどうしてもアイデアが途切れてしまうことがあります。 そんな時には、どうしたらいいでしょうか? そんな時には「アイディアが豊富な人」に聞けばいいのです。 この聞くという「素直さ」があることもとても大切な要素です。 アイディアが豊富な人は、知識があること(自ら学んでいる人)と、発信力があること(考える力のある人)などが特徴ですが、時には片方だけ特別に秀でている人がいたら、その人に聞いてみるのも面白いので