マガジンのカバー画像

思考 / 習慣 / アイディア

63
人生はちょっとしたことで好転します。 例えば・・・ 「思考(考え方)」や「習慣(行動)」や「アイディア(発想)」など。 引き出しの数だけ、人生は豊かになります。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

苦手な人は自分の真の姿!?

「苦手な人なんていない」なんて人はいないでしょう。 もちろん、私もその1人です。 そんな苦手な人との出会いも、多くの学びに繋がることがあります。 ここでは私なりの苦手な人との付き合い方をご紹介します。 テクニックというよりは考え方です! 昔(20代)は苦手な人とよくぶつかっていました(笑) 別にぶつかることもなく、避ければいいのに・・・(笑) しかし苦手な人と出会って学ぶことも多くあり、今は苦手だなと思う人との出会いも少し楽しめるようになってきました。 まずは

苦手な人がいたとしても、それはあなたの視点の問題!?

苦手な人っていますよね〜 「苦手な人なんていない」という人はいないと思いますが、苦手な人が多い人と少ない人では差があるかと思います。 その違いはなんでしょうか? 私の失敗談経営コンサルタント時代に、どうしても衝突する苦手な先輩Hさんと出会いました。 3週間の新人研修が終わり、名古屋支社に配属された2日後に次のような会話がありました。 Hさん:お前はコンサル経験もパソコンスキルもなくてよく入社できたな? 私:ホントですよね~。頑張ります。 Hさん:て言うか〜、だい