![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112228188/rectangle_large_type_2_12458eefff9975ef669dd19c2e5adb7a.jpeg?width=1200)
(グルメレポ)北極さんのアイスキャンデー(大阪なんば)
こんにちは。ご覧くださりありがとうございます( ̄∇ ̄*)
長年大阪で愛されているアイスキャンデーのお店、
「北極」さん
でっせ〜。
夏の暑いこの時季こそ、ご紹介すべきやで!(鼻息荒く)
戦争直後から始まり。
令和の今でも手作業を多く含む。
初めて食べても不思議と懐かしい味がする。
北極さんのアイスキャンデー。
関西人は「北極の、アイスキャンデー♪」のCMでお馴染みやろか。
製造方法は初代から引き継がれているそうで。
なので、懐かしくなるのかしらね。
そんで、アイスの棒。
多くは平べったい棒が、アイスキャンデーの真ん中に刺さってると思うのですが。
こちらは四角い断面の棒が、対角線上に斜めに刺さってるんです。
これも手作業で、1本1本職人さんが入れてはるんですよ。
その棒は、奈良県吉野産のひのきなどで、ええ香りなのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690852172618-vPCz2uucMO.jpg?width=1200)
正直に書きますね。
オレンジやパインなどのフルーツ系は、少し人工的なお味がしてしまいます。
でも、それにがっかりするんやなく。
「そうそう、昔はこんなんやった〜」
そんな懐古的な思いが沸き上がったりするのです。
(いい奈さん歳がばれるで)
そんで、ミルクとか抹茶、ミックスジュースなどのミルク系は。
こう、ええ塩梅なんです。
濃厚〜、やなく、薄い〜、でもなく。
それ普通やん? と言われそうですが。
ちゃうねん。不思議と味わいが深くて、しみじみおいしいんですよ。
アイスキャンデーなので、ざくっとした歯ごたえ。
でもしっとりともしているのです。
後味さっぱりで、嫌な甘さが残らんのです。
お持ち帰りする場合、6本から箱入りで、ドライアイスサービス(約1時間分)がありますので、ぜひご利用くださいませ。
もちろん1本から買えます。食べ歩きにもええですね。
時間帯とかお客さんの入りとかにもよるのですが、レジのおばちゃんとほっこりやりとりがあったりね。
いい奈さんもこの前買いに行った時。
「今日暑いもんなぁ。ドライアイスおまけや!」
言うてくれて、ぎゅうぎゅうに入れてくれたりしました。
こんなんも、大阪ならではなんかも知れんですね。
場所は大阪なんば。戎橋筋商店街、大阪メトロ御堂筋線か、南海電車のなんば駅側から入って少し歩いたら左手にあります。
551蓬莱さんの本店の手前やね。
こぢんまりとしたお店やから、見逃したらあかんで〜。
いいなと思ったら応援しよう!
![山いい奈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104026667/profile_1151caf496904df2e99024ea42d91b6e.png?width=600&crop=1:1,smart)