![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109651423/rectangle_large_type_2_e449b5af0755ed53142aba793a704b8a.jpeg?width=1200)
(グルメレポ)鶴橋風月さんのお好み焼き(大阪鶴橋・他)
こんにちは。ご覧くださりありがとうございます( ̄∇ ̄*)
戦後の鶴橋のバラック小屋からはじまりました。
「鶴橋風月」さん
ですよ。
大阪に数多あるお好み焼きチェーン店のひとつです。
支店がいい奈さんのお家から行きやすいということもあるのですが、お好み焼き屋さんの中ではいちばん行きます。
いろいろな具材が入った贅沢なお好み焼きやなどもありますが。
いちばん人気はチーたまぶた玉やそうですが。
初めてのお店では、やはりそのお店のお味が分かるだろう、ぶた玉かいか玉から始めていただきたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688173758704-W639kLBero.jpg?width=1200)
奥はぶたモダン。焼きそばが入っています。
多くのお店では、豚ばらなどのスライスをかりっと焼いて、生地に載せるのですが。
鶴橋風月さんでは、ブロックを拍子木切りにして、生地に混ぜ込んでいます。
なので豚さんが入っていないところもあるので、そこはちょっとしょんぼりかも知れません。
でも豚さんの旨みが全体に広がってるかな〜て思います。
ひっくり返す前に、削り節をふんわり載せてくれます。
これも美味しいお味のひとつになるのです。
大阪ではテーブルに埋め込まれている鉄板で自分で焼くお店も多いのですが。
こちらでは店員さんが目の前で、最後まで手際よく焼いてくださります。
お好みカップにもりもりに入った材料を、マドラーのようなスプーンでざくざく豪快に程よく混ぜるのを見るのが楽しかったりするのです。
焼き上がりまで触ったらあかんよ!いくらお好み焼き名人を自認していてもあかんよ!
そしてふんわり焼きあがったお好み焼きに、お好みでマヨネーズとソースを塗ってもらいます。
ソースが甘辛濃厚なので、いい奈さんは少なめにしてもらいます。
もちろん多めにもしてもらえます。
こちらのお好み焼きはきゃべつたっぷりで、それが嬉しいのです。
もりもりきゃべつを、最低限の生地と卵が繋いでいる感じ。
生地そのものはシンプルやな、と思うのですが、その分きゃべつの甘さが際立つのです。
食感はさくさくふわふわなのです。
ぜひベーシックなお好み焼きを楽しんでいただきたいです。
こちらの嬉しいことのもうひとつに、小サイズが選べることがあります。
50円引きやったかな? 少食さんでも程よい量がいただけます。
本店は大阪鶴橋にあります。
路線は近鉄大阪線、JR西日本の環状線、大阪メトロ千日前線です。
鶴橋は大阪で有名な焼肉街なのですが、地図を見るとその中にあるようです。
他、大阪府内にたくさん支店があります。
他関西圏にも多めですね。
日本全国にも、数は多くないですが、出店されています。
海外にも進出されていますよ。
ゆったりしたテーブル席でくつろげます。
店舗にもよるかもなのですが、ソファ席の下が収納になっているので、跳ねる油からお荷物を守れます。
いいなと思ったら応援しよう!
![山いい奈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104026667/profile_1151caf496904df2e99024ea42d91b6e.png?width=600&crop=1:1,smart)