![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78056893/rectangle_large_type_2_7aa51e0c43cad000affc7336c2f38962.png?width=1200)
お久しぶり&4月の目標報告
お久しぶりです、けんたです。
いやぁ~GW見事に何もやる気がなくなってしまいまして、更新が滞ってしまいました😅😅
簿記の合格もあってモチベ低下要因がモリモリって感じで、2週間くらいどこに行ったんだろうって感じです笑笑
ゆっくり休んだということでこれからまた少しづつギアを上げていくために、4月の過ごし方を一旦振り返っていきます。
4月の目標として設定したのは以下の4つです
①簿記2級に受かる
これは達成です🎉🎉🎉
自分に対する目標設定の達成と簿記2級合格という喜びが2倍ですね✌️
執筆時点では正直自信がなかったですが、苦手なところを見直して、反復して取り組めたことによって合格を掴めたのかなと思っています。
②起きてから寝るまで全力で過ごす
僕は数ヶ月に1度早起きが絶対に出来なくなります。執筆時点ではその状態だったので目標を早起きよりも起きてる時間を濃厚にする方向で設定しました。
簿記を受けたのが4/18でそこまでは達成、それからは正直ダラダラしてました🤦♂️
けど最後の方は追い込んでて結構しんどかった面もあるので半月のお休みを頂いたと思っています。
③アウトプットの質を高める
EduCussionでは毎週の活動をホームルームとしてメンバーのアウトプットを行っています。先月も自分の担当があったのですが、今までよりはアウトプットや資料作成の仕方を変えてみるなど意識できる部分は工夫してみました。特に資料作成は本当に苦手で、資料なんていらないから口で伝えたいタイプなのですが、しっかり向き合えたかなと思います。
明日も僕の担当なのですが、正直自信が無い、、
参加してくれる方の時間を頂くので0.1mmでも何かしらを得てもらえるように意識はしたいと思います。
④coming soon
4月は簿記に集中したかったこともありこれはモザイクをかけていました。そしてこれに関しては行動としての進展はありません。
ただ!ひとつ確実に大きなアイデアが生まれてそこに関しては進歩しました!
こちらは6月くらいにしっかり形にしてお伝え出来ればいいかなと思っているので続報をお待ちください。
総括として、4月は簿記の受験がほとんどのウエイトを占めていました。別に簿記で就職や転職をしようというわけではなく集中してなにかに取り組んで、目標を決めてそれを達成するというプロセスが好きなんです。
もちろん物事には目的意識が必要ですよね。でも好きこそ物の上手なれというように好きなことをして自分が成長できるならそこに目的がなくてもいいのかなと思います。
特に今回の簿記では苦手にしっかりと向き合うことが出来ました。今までは得意なところを伸ばして点を取るタイプだったので新たな感覚を持つことが出来ました。
これからも資格の取得は趣味としても続けようと思うのでまた進捗を共有しますね😊
久しぶりの投稿で拙い部分もあったと思いますがお読みいただきありがとうございました!
ではまた!!