(教員希望者必見‼︎)私立学校の教員試験徹底攻略全4講座をまとめたマガジンとなります! これ1つで私立学校の教員採用試験の全容やコツ、必勝法などを学ぶことができます! 公立学校の教員採用試験に関する情報はネットにあふれていますが、私立学校の教員採用試験に関する情報はいくら調べてもなかなか出てこないのが現状です。 このマガジンを通して少しでも私立学校の教員採用試験の全容を解明し、多くの教員志望者が正規採用を勝ち取っていただければと思います!
※好評につき、残り6人で価格を200円→1000円に値上げさせていただきたいと思います。包み隠さず載せていますので、ぜひご購入をご検討ください! 皆さん、こんにちは!! 現在私立中学高等学校で、数学の教員をしながら教員を目指している方や、教員に対する些細な疑問を持つ方たちに向けて情報を発信している、S.Kiriaです。 本日は、私立中学高等学校で働いている、私の 1年目の給与12ヶ月分とボーナス3回分(夏・冬・春)の給与 を包み隠さず公開しようと思います。 公開する理由
皆さん、こんにちは。 ふるさと納税の時期ですね!もうすでに申し込みを終えた方もいるのではないでしょうか? ふるさと納税と聞くと、節税できる便利な制度と解釈している方もおられますが、厳密には少し異なります。 ふるさと納税は、本来払うべき自分が住んでいる自治団体への住民税を他の自治団体に寄付という形で払うことで、お礼として返礼品を受け取ることができるだけでなく、自分が住んでいる自治団体への住民税・所得税もその分控除される仕組みとなっております。 簡単に言うと、ただ今まで通り地
下の写真は、投資初心者の私が実際に2年半程度、資産運用した結果です。 1年目は毎月5万円 2年目以降~毎月11万円 の投資を続けたこと2年半、およそ70万円の利益を出すことができました。 何もせず、ただ毎月少しずつ、自分の余剰資金(自由に使えるお金)を投資に回すだけで、これだけの利益が出せると思うと、得した気分になりませんか? 前提として、投資を始めた当初は、無知と言っていいほど、お金のこと・投資のことについて全く知らない状態で始めました。 だからこそ、投資初心者
「美咲、僕と別れてほしい。」 そう言い放った僕は、泣き声を聞きながらその場を去った。自分の胸元には「1」という数字が書かれていた…… この世界では、生まれたときから自分の運命が決められている。人々の胸の中心には『数字』が刻まれており、この数字はその人の『寿命』を表す。つまり、この世界に生まれたその瞬間から、皆余命宣告をされているのだ。 僕は、大学生の時同じ大学の美咲に一目惚れをし、何度もアピールをした末、付き合うことになった。生まれたときから控えめな性格の自分と対照的
・時間の流れ 年を重ねるごとに時の流れを早く感じるようになったのは、私だけだろうか。 大人になってから、朝起きて満員電車に乗って仕事場に行き、プレッシャーの中で一日の3分の1以上働いて、帰ってすぐ寝る毎日。私の人生はこんなにも単調でつまらないものなのかとこれからに人生を考える度に痛感する。 昔は、どんな些細なことも人生のアクセントとなっていた。家族と行った旅行もいつも一緒にいた友人と遊んだことも恋人と記念日を祝ったことも、何もかもが私にとっては大切な思い出で人生を色鮮
皆さん、こんにちは!! 現在私立中学高等学校で、数学の教員をしながら教員を目指している方や、教員に対する些細な疑問を持つ方たちに向けて情報を発信している、S.Kiriaです。 今週から新年度が始まり、多くの新社会人の方が働き始める中、教育界においても新年度の始業式に向けて準備を行っている最中ではないでしょうか? 特に新規教員の方は初めてのことがいっぱいで戸惑っていることだと思います。 私自身も教員1年目の最初は分からないことだらけだし、誰にも聞くことが出来ないしで不安で
皆さん、こんにちは!! 現在私立中学高等学校で、数学の教員をしながら教員を目指している方や、教員に対する些細な疑問を持つ方たちに向けて情報を発信している、S.Kiriaです。 先生には大きく分けて、「担任」と「副担任」が存在します。 学校において、「担任」と「副担任」では仕事量や内容が大きく変わってきます。 本日は現役教員だからこそわかる、「担任」と「副担任」の違いについてお話ししたいと思います。 まずは、「担任」と「副担任」のそれぞれの仕事についてまとめます。 「