きみの愛馬がぁ!~子供とYouTubeの是非
我が家はテレビを見ません。(年に2、3回はみるかな)
別にポリシーや思想あってのことではなく、マルチタスクが苦手な私はテレビがついてると気が散ってしまうので昔からテレビの電源を入れる習慣がないんです。家人がつければ一緒に見ることもあります。
今は息子と二人暮らしなので息子もテレビをつける習慣がないままきてしまいました。
たまにみると面白いんだけどね。
その代わりにYouTubeにお世話になりっぱなしでして夕飯食べながら息子と見ることも多いです。あとは寝る前とか。
何度か記事にも書いている通り、彼はすくすくとYouTubeっ子に育ってます。
私は子供に何かを与える時になるべく子供用でないものを選びます。
図書館で借りてくる本も絵本にしなさいとは言わないですし、大人が読む本でも彼がいいと言えば読んで聞かせます。(彼が絵本がいいと言えば絵本を読みます)
レジャーも息子だけでなく私も楽しめる場所にしか基本行きません。
理由は色々ありますが、私が息子に合わせるよりは息子を私に合わせさせることが多いです。
だってつまんないじゃん、公園とか。
いつの間にかよその子まで見させられてる時とかあるし、いやなんだよ。
そんな訳でYouTubeもKIDS版ではなく普通のYouTubeをみてもらってます。
一緒に見れて私も楽しい。
今回は最近我が家で人気のチャンネルを紹介します。
我が家でブームのYouTubeチャンネル
男の子ですから、バトルが大好きなんですよ。
何でも対戦させます。拾ってきた木の枝とサッカーボールを戦わせたり、
くまのプーさんVSママ、とかね。(やめろ)
そんなにバトルがお好みなら、レジェンドの戦術でもご覧あれ。
ママにかかってこようってんなら、こんぐらい知っといてもらわないと困りますよ。
力ではかないっこないんだからさ、頭つかえ、頭!
にしてもカンナエの戦術は惚れ惚れしますよね。歴史に疎い私でも胸が熱くなります。
このチャンネル、「いつかやる!」の解説も面白いから好き。
息子は、戦略、戦術、白兵戦、軽装歩兵、重装歩兵、騎兵、斥候、兵站、迎撃、法螺貝
などの言葉をゲット。
そしてなぜか最近は山ブームが来て、
お気に入りはマッターホルンです。
怖い怖い怖い怖い!
と言いながら何回もみてる動画。
景色が素晴らしいんだけど、なんでこんなところに登ろうとするのか‥。
将来「マッターホルンに登る!」とかやめてくれよ。てゆーか君喘息だから無理やで!
怖いもの見たさで見てまうんよなー。
息子は、山の名前に加え、アイゼン、ピッケル、ビバーク、縦走、トラバース、アタック、ベースキャンプ、デスゾーンなどの登山用語をゲット。
もちろん音楽系動画もみます。
ピアノ系YouTuberも色んな人がいて、これ!と決められないのですが、こちらのベンさんのピアノ好きです。お人柄もすき。
うーーーーうまぴょいうまぴょい!
うまぴょい伝説が良すぎて何度も見てしまう。
息子もこのチャンネルが好きで(手元がはっきり見えるからかな)真似しておもちゃのピアノをバァン!バァン!と叩いています。(やめてな)
ドラムで初見シリーズやってる人もいた。これももよく見ます。
きみの愛馬がぁ!
マイキ楽しそうに叩くからすきよなぁ!
ずきゅんどきゅん!
息子は、オグリキャップ、ディープインパクト、ゴールドシップなどの競走馬と「差せー!」という競馬用語をゲット。(いいのかな)
さらにママから競馬場へいく約束を取り付けました。
各家庭でのYouTubeの取り扱い
保育園のお迎え時、ある男の子が私に話しかけてきました。
男の子「息子君はいつもなにみてるの?」
私「テレビ?うちはテレビみないんだ。その代わりYouTubeみるよ。マインクラフト知ってる?おもしろいよ!」
息子のこころのベストテン第一位はいつだって「マイクラ」です。
男の子「しらなぁい。みたいなー」
私「お母さんに探してもらったら?マイクラで検索したらでてくるよ」
そんなやりとりをして帰ったのですが、それから数日後その時の彼がまた話しかけてきました。
男の子「マイクラまだみてないんだ」
私「いつでも見れるよ。お休みの日とかさ」
男の子「ママが家にYouTubeないっていってた」
ああー、そうか…。YouTube見せない家もあるよね。
その彼はなんだか少し寂しそうにも見える。
余計な事言っちゃったかな、悪いことしたな…。
よその親御さんがYouTubeを禁止する理由も理解できるんです。
YouTubeがあればどんなやんちゃな子でも一瞬で黙る、
うるさいガキが何人いようと全員黙る。
それぐらいすごいんですよ。
YouTubeに頼るとめっちゃ楽なんだけど、子供がYouTube中毒になったらと危惧するのももっともな話です。
うちだってなー、最初の頃は(三歳半くらい)もっと見るってごねてたもんなぁ。
「お前なぁ、じぃさんばぁさんみたいに(私の両親)自分でお酒飲むのおしまい出来ないような大人になりたいのか?いやだろう!ちゃんと自分で切り上げろよ」
って言ったらすぐにごねなくなりましたが。
でもまー難しいですね。
うちは特に制限はしていないし、酒飲みのじじばばという反面教師のおかげで息子は自分で切り上げられるからいいけど、YouTube見せろって癇癪起こすようになってしまったら確かに怖い。
問題はYouTubeであれSNSであれなんであれ、自分の意志でやめれなくなること。そのことによって生活が損なわれていくことだと思います。
つまり依存症です。
子供の場合はやはり親が直接制限したり禁止することは必要と思います。
あとは日頃からちょっとしたことは我慢させるとか。
あれが欲しい、これが食べたい、ガチャガチャやらせろ。
うちでも毎日あります。
以前近くのスーパーに併設されてるゲーセンで息子がクレーンゲームやりたいと言い出しました。子供なので上手に取れるわけもなく、二回三回と百円玉を入れてはどんどん機嫌が悪くなり、ついに小銭がつきてしまったので「もうないよ、帰ろう」というと、特大の「ギャア―ーーーン!!!」を繰り出しひっくり返る。
「わざわざ金を払って気分悪くなってどうすんだよ!アホかお前は!」と私もブチギレてズリズリと家まで引きずって帰りました。
キリがないんですよ、結局。
ある程度のところで、スパッと止められるようにならないと。
だって楽しいじゃん
そういった事がなければ、
そして動画の内容に少し配慮すれば、
YouTubeは面白いし新しい知識の宝庫かと思います。
この知識というのは馬の名前も含めてです。
お勉強と遊びを別のものと捉えるのではなく、
全部が遊びであり、全部がお勉強だと思って子供と楽しみながらやるのがいいのではないかなと思っています。
人間死ぬまで勉強ですしね。
馬の名前が何になるんだという意見もあるかと思いますが、馬の名前はなんにもならないでしょうし、マッターホルンもハンニバルも特になんにもならないでしょう。
役に立つかどうかなんて考えるのはもっとずっと大人になってからでいいからさ。
YouTubeみようよ。
だって楽しいじゃん、YouTube。
きみの愛馬がぁ!
ずきゅんどきゅーーん!
ウマ娘にディープインパクトは出てこないそうで、
なんで?強すぎるから?と思ったら、
馬主の許可が取れないらしい。
なるほど。