見出し画像

豆腐丼チャレンジ2020

こんにちは。野菜と豆腐の料理家、江戸野陽子です。

10月2日は豆腐の日でしたね。

豆腐マイスター協会は、この日を盛り上げるべく、みんなで色んな豆腐丼を作ろう・食べようということで豆腐丼チャレンジを実施中。

10月2日は過ぎていますが、昨日SNSを中心に豆腐丼を紹介したものをこちらで紹介させていただきます。

焼肉豆腐玉丼

画像1

ごはんの上に焼肉と温玉の代わりにとろ~りタイプの柔らかい豆腐を乗せた豆腐丼。

材料 1人分
豚こま肉……30g
玉ねぎ……1/4個
焼肉のたれ……大さじ1
とろーりタイプの豆腐……50g
のり……適宜
ごはん……茶碗1杯分
サラダ油……小さじ1

使う豆腐は男前豆腐の「濃厚ケンちゃん」

画像2

なめらかで、濃厚なところが温泉卵の白身の部分に似ていると思ってのチョイス。

画像3

作り方
1. 炒める

フライパンに油を熱し、玉ねぎと豚肉を強火で炒め、焼肉のたれで味付けをする。

2. 盛り付ける
茶碗にごはんを盛り付け、その上に焼肉を乗せたらその中央に豆腐を乗せ、海苔を飾ってできあがり。

豆腐アボカド丼メキシコ風

画像4

豆腐とグアカモーレ(アボカドのディップ)を乗せて作った一品。
グアカモーレはアボカドに刻んだミニトマトと玉ねぎを加え、塩・レモン汁・ブラックペッパー・タバスコで味付けをしたディップのこと。
意外と白ごはんと合うんですね、これが。

材料 1人分
アボカド……1/2個
玉ねぎのみじん切り……大さじ1
ミニトマト……1個
絹ごし豆腐……80g
ベビーリーフ……ひとつかみ
塩……小さじ1/4
レモン汁……小さじ1/4
タバスコ……適宜
ブラックペッパー……適宜
ごはん……茶碗1杯

使う豆腐はさとの雪の「美味しいとうふ とよまさり」

画像5


絹ごしタイプの充填豆腐で、80gという容量がとても使いやすくて便利。
あと北海道産とよまさりで作った豆腐なので、味が強め。とよまさりって大豆がおいしいと実感できます。

画像6

作り方
1. 豆腐を水切りする
豆腐を容器から取り出し、キッチンペーパーの上にのせて5分放置。余計な水分を吸わせる。

2. アボカドのディップを作る
ボウルに種を取り除き皮を剥いたアボカドを入れ、スプーンで潰し、刻んだ玉ねぎ・ミニトマト・塩・レモン汁・タバスコを加えてよく混ぜ合わせる。

3.盛り付ける

茶碗にごはんを盛り付け、ベビーリーフ、豆腐、アボカドのディップを乗せ、ブラックペッパーをふりかけてできあがり。 

豆腐ときのこのバター醤油炒め丼

画像7

バター醤油味はコクと香ばしさの相性が抜群。それはもちろん豆腐でも。

ということで、しっかりめの木綿豆腐ときのこをバター醤油で炒めてほかほかのごはんの上にどーーーんと乗せました。

材料 1人分
木綿豆腐……100g
しいたけ(薄切り)……1個
しめじ(小房に分ける)……1/3株
バター……大さじ1
醤油……大さじ1
青ネギ(刻み)……適宜
ごはん……茶碗1杯分

この豆腐丼にはしっかりめの木綿豆腐がおすすめ。
地元の豆腐屋さん倉敷かじはらのもめんを用意しました。

画像8


ここのは国産大豆を使って作っていて、食感もしっかりめなので、炒めものにぴったりなのでよく使っています。

画像9

作り方
1. 豆腐の下ごしらえ

木綿豆腐をキッチンペーパーで包み、600Wの電子レンジで2分温め、重しをして10分したら角切りにする。

2. 炒める
フライパンにバターを熱し、木綿豆腐ときのこを強火で炒める。豆腐がきつね色になったら醤油を加えて全体に味をなじませる。

3. 盛り付ける
茶碗にごはんを盛り付け、豆腐ときのこの炒め物を乗せ、青ネギを散らしてできあがり。

以上、とろーりの充填豆腐、しっとり形の絹ごし豆腐、しっかりタイプの木綿豆腐と3タイプの豆腐を使った豆腐丼を紹介させていただきました。

また機会があれば、何か紹介したいと思いますのでよろしくお願いします。

豆腐丼チャレンジ2020とは…

ハッシュタグ『#豆腐丼チャレンジ』、『#10月2日は豆腐の日』をつけて、豆腐を使った丼(豆腐丼)の写真や動画を投稿してください。
【対象期間】
2020年10月2日(金)~10月28日(水)
【対象SNS】
Facebook、Instagram、Twitter、YouTube
【投稿対象】
写真、動画、どちらかを添付して投稿されたもの
※レシピは必須ではありません。
※ご自身でつくった料理の他に、外食した写真でも。

いいなと思ったら応援しよう!

江戸野陽子/野菜と豆腐の料理家
野菜と豆腐の料理家 豆腐をきっかけに知っていただけたらありがたいかぎりです。