見出し画像

ナイトスクール授業紹介「ブランド戦略」(杉谷陽子、上智大学教授)

こんにちは、株式会社エコノミクスデザイン(EDI)です!

今回は、弊社が提供するオンライン学習サービス「ナイトスクール」の過去の授業をご紹介します。

ナイトスクールは、アカデミックな分野で活躍する講師たちが「経済学のビジネス活用」をメインテーマに、ビジネスに使える学知を提供するオンライン学習サービスです。
今では、経済学だけでなく、マーケティングや経営学、工学系分野までテーマを広げ、授業を開講しています。
トップ研究者がビジネスの現場で役に立つ知見を分かりやすくレクチャーします。

ナイトスクールには、2つのプランがあります。

  1. レギュラー会員プラン
    毎週木曜日21時から行われる約1時間のライブ配信授業を視聴できるサブスクプランになります。加入月の1ヶ月前に開催された授業のアーカイブ閲覧もできるプランです。また、ライブ配信にご参加いただくことで気になった内容を随時質問できるのが最大の特徴です。

  2. 単品購入プラン
    過去開催された授業を閲覧することができるプランです。単品で購入することができるため、気になった授業のみ購入することができます。
    レギュラー会員で継続的に学ぶ一方、過去授業で必要な部分のみご購入されることで、「時勢に合わせた内容+ご自身に必要な内容」を学ぶことができます。

2つのプランを活用することで、ご自身のライフスタイル・学びたい内容に合わせて、効率よく学ぶことができます。

過去授業・現在開講中の授業の閲覧はこちら
My Account / The Night School

今回ご紹介するのは、杉谷陽子(上智大学教授)による「ブランド戦略」です。

他の商品やサービスと比べて何が優れているか、相当数の消費者に共通認識が出来上がっている。こういった状態を目指して、企業は日々ブランド戦略に取り組んでいます。本講義ではブランド・イメージはどのように形成されるのか、詳しく解説していきます。

約15分の無料公開動画はこちら

公式サイトの講義ページはこちら
「ブランド戦略」(杉谷陽子、上智大学教授)


講義の概要

(以下、サイト掲載文になります)

◆講師紹介

杉谷 陽子(すぎたに ようこ)
上智大学経済学部経営学科教授。
学位:博士(社会学)(一橋大学)。
専門は、消費者心理学、ブランドマネジメント論。
著書に、『デジタル時代のブランド戦略』(2023年、有斐閣、共著)、『マーケティングの力』(2023年、有斐閣、分担執筆)など。

◆講師コメント

「ブランド」は、消費者の心の中にある企業の資産です。ブランド構築に成功した企業は、いかに競合の多い市場であっても、販売努力や低価格競争が不要になる、と言われています。では、「ブランド」とはいったいどのようなものでしょうか。どのようにすれば企業は「ブランド」を構築することができるのでしょうか。本講義では、ブランド論の基礎を解説することに加えて、ブランドを選択・購買する消費者の心理について近年の研究動向もご紹介します。

◆レベル

初級

◆キーワード

ブランディング・SNS・消費者心理

◆分野

マーケティング

◆この講義で目指すこと

・ブランドイメージの形成過程の把握
・評判を上げる方法の理解
・SNS時代のマーケティング戦略の理解と習得

◆お薦め

・ブランドイメージを向上させ、より活用したい企業、担当者
・新商品や新ブランドを検討中の方
・売上を増やしたい事業者の方

各回の概説

第1回「ブランド論の基礎」

「ブランド」とは何か。ブランド・マネージャーならば、必ず知っておきたい、ブランド論の基礎的な知識と枠組みについて解説します。

第2回「ブランド・イメージの作り方」

ブランド価値の構成要素のうち、マーケティングにおいて最も重要となるのは、ブランドのイメージ作りです。消費者は製品やサービスを利用した経験から、頭の中で、どのようにしてブランド・イメージを作り上げるのでしょうか。人の記憶の特性について解説しながら、ブランド・イメージについて考えていきます。

第3回「強いブランドの構築」

デジタル時代においては、企業やブランドはSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上での炎上など、様々なリスクにさらされています。しかし、ブランドを確立すると、そのような「危機」に対する耐性を手に入れることもできます。強いブランドとはどのようなものか、最新の研究成果を中心に解説します。

第4回「新しいブランド戦略」

デジタル化のみならず、グローバル化、持続可能性、人工知能の普及など、企業は急速な社会変化への対応に迫られています。企業が様々な新しい取り組みを始める一方で、消費者はそれらのチャレンジをどうとらえているのでしょうか。消費者のものの見方や価値観の文化差、持続可能な経営に対する消費者の視点、サービス産業における人工知能活用に対する反応など、今後のブランディングにおいて注目すべき視点を解説します。

ナイトスクールで最先端の知見を学ぶ

ナイトスクールは「ビジネス×経済学」に特化したオンラインスクール。
経済学知を使ってこれからの社会を変えていく、社会人の「学びの場」を提供いたします。

ナイトスクールで私たちと一緒に最先端の経済学の知見や事例を学び、ビジネスに活用しませんか?

また、エコノミクスデザインでは講義で学んだ知見を自社で実装するためのソリューションも、コンサルティングサービスとして提供しております。
現在、多くの研究者がエコノミクスデザインに参画し、様々な分野の研究者が案件に従事しています。

今では、上場企業やグローバル企業を含む、数十社以上の企業にコンサルティングを提供するまでに成長しました。
何かビジネスでお困りの課題があったら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

いいなと思ったら応援しよう!