記事一覧
【究極のマスク】エアリズム3Dマスク
先日
遂にエアリズム3Dマスク(不織布フィルター内蔵)に黒が登場しました。
初代エアリズムマスクの
息苦しさなどのダメさ加減で
購入を躊躇していましたが
全て改善され
息苦しさが全くないしフォルムもかなり良い。
様々な冷感接触マスクを試したけれど
ほとんどの物より快適です。
(清涼感で越えるのは氷撃マスクくらいか)
そしてアジャスター付きなので
耳も痛くならないし微調整も可能。
基本サイ
Suicaのオートチャージ機能でひと手間省けるかと思ったら
電車や買い物でSuicaアプリって結構使うから
チャージを頻繁にしていたけれど
残額が残り少ない時に忘れそうになるし面倒。
調べたら
オートチャージ機能がある事を知って
早速クレカ登録。
…したけれど
ビューカードしかオートチャージが出来ないみたい。。
手間が省けるかと思ったのに残念。
PayPayもそうだけど
アメックスって
結構対応してない場面が最近目立つ。
スマートな暮らしにはカ
【騒音カット】耳栓のアップデート
僕は音に対してかなり敏感なので、
就寝時は必ず
モルデックスの耳栓を愛用していました。
しかし
起きるまでに耳栓が外れていたり
耳の中が時々痒くなって外す事が増えてきました。
調べたら
耳栓の素材の軽いアレルギー?
の様な感じで
同じ症状が出ている人がチラホラ。
それから
使った事が無かったシリコン耳栓を試しに購入。
2ペアならAmazonで600円程度。
これがとても良か
買って捨てたもの【パンツ編】
所持しているパンツ類は
スラックス、デニム(無くしたいかも)の2本と
他に部屋着と普段の外着用パンツがあって
それはユニクロのジョガーパンツで揃えているんですけど↓
正式名称『ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ』(長い……)
服のベースは全部黒で揃えているので
時々どっち用だったか迷う事があって
部屋着用は内側のタグを切ったり区別していたんですけど……
その確認が面倒で無駄
実際にホテル暮らししてみたら要らなかった意外な物。
備忘録を兼ねて。
服が厳選した2着しかなくて
毎日洗濯するから(基本手洗い)
乾燥機代がちょっとかかるかなって
思っていたけど
どこのホテルも乾燥が予想以上で
夜洗って
お風呂上がりに部屋に干しておくと
変な干し方さえしなければ
翌朝完全に乾いているので
月に数千円を想定していた
コインランドリー代は
今のところ0円です。
そして
・折りたたみハンガー
・パンツ用ハンガー
ホテル暮らしであったら便利な物①
色々持ち物が減らせるホテル暮らしだけど
暮らしてみたら
増やした方が便利な物もいくつかありそう。
という訳で
初日に必要性を感じて即購入した物は…
カード用のネックストラップ。
ホテルやホステル、ネットカフェまで
今はどんな安宿だとしても
個室なら大体カードキータイプのオートロックが主流。
部屋を出る度にカードキーを持って移動するのも面倒だったので
館内滞在時は寝る時も常に付けて
【掃除用洗剤はこれだけでOK!】ウタマロクリーナー【ミニマリスト御用達】
キッチン周りからトイレ、風呂、床掃除まで
家の汚れならこれ1本で済んじゃう万能洗剤。
価格も500円程度。
そんなウタマロクリーナーが凄かった。
今の家の
月末退去の準備で
最後の掃除を徐々にしているけど
フローリングや壁の黒ずみが落ちない。。。
これまで
キッチン洗剤などで代用して
無理矢理洗剤の一本化していたけど
それだと
フローリングの水回り床のベタベタ黒ずみ、
押し
【晴雨兼用】折り畳み傘の軽量化合理化
少し前までは
UNIQLOの折り畳み傘を使用。
風で傘が回転し
風を受け流すというアイデアはよいけれど
意外と重さがあり
常時持ち歩きたく無いので
天気によって鞄へ出し入れしていた。
それはやはり面倒で、
何も考えず常に入れておきたい。
超軽量の折り畳み傘を色々と試した中で
無印良品のこの商品がなかなか良かった。
晴雨兼用 軽量 折りたたみ傘
1490円
僕の使っている
ケー