健康的にカフェインと向き合うには
アラサー・アラフォー時期を心身健やかに生き生きと過ごしていきたい、という欲張り3人組が始めたポッドキャスト番組第25話。久々の3人全員集合でコーヒーをはじめとする様々なカフェイン源とそれらが自分たちの体やマインドに与える影響について語り合いました。
1. エピソードで紹介した記事・情報まとめ
それぞれにとっての「カフェイン」源にはどういうのがあるか、またその代表的な「コーヒー」との関係性がどう変化してきたか、一緒に生活している人と自分の生活習慣の似ているところ・違うところ、などについて話しながら開始したエピソード。
回転寿司のお店で出てくる粉茶の話から・・・
コーヒーを飲むことの効果もそうだけれど、香りの影響もあるのかな、とか・・・
色々な飲み物の中に含まれるカフェイン量の違いについても話したり、
コーヒーレモネードっていう飲み方の話もあったり
その上で、アルコールと同じように人によって耐えられる摂取量に違いがあるということの話(「カフェイン過敏症」)も出たりしました。
他の切り口では、カフェイン摂取量がホルモンに与える影響が人種によって違うという研究があった、と言う話や
コーヒーのサプライチェーンの上流プレーヤーの生活の過酷さ、自分たちの手元に届くまでの色々な道のりについて(三女まりのボランティア経験に触れつつ)に少しだけ思いを馳せたり
コーヒーではないけれどチョコレートでカフェイン摂取もあるよね、という話や
アメリカ発の情報でスマートドラッグのことにも触れられたりしつつ、
コーヒーに限らずですが、チョコ・スマートドラッグ・エナジードリンクなどなどに「依存」するとは・・という話にも広がりそうな感じのエピソードになりました。何事も適度が大事だね、と。
2. 関連エピソード
今回のトピックやトークに関連してある過去のエピソードを載せています
3. Thank You
第三シーズンの第5話となる今回のエピソードはいかがでしたか?。収録頻度も、公開・更新頻度も不定期で間が空いたりもしていますが、笑、細々とでも続けていこうと思っているので引き続きフォローよろしくお願いします!
Photo by Nathan Dumlao on Unsplash