![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14972480/rectangle_large_type_2_0889fc985054c4da2c50f280c770cd85.png?width=1200)
タピオカLTとやらに行ってきた
みなさん、おはこんにちばんは、ずんだまるです。
今日は2019/10/07に行ってきた、「タピオカLT(2杯目)」のイベントレポ書きます〜〜
#タピオカLTとは ?
説明はこちらから!
ゆるっとふわっとLTしませんか?
タピオカLTは「WEB」というざっくりなテーマでざっくりLTするイベントです。
タピオカは関係ありません。
マサカリは基本的にお持ち込みいただけませんので、「LTをしたことない・・・」という方もぜひご参加ください!!
お気軽に、まずは発表してみませんか?
どこからともなく(Twitter)、そしてそこはかとなく、何も考えず「LTやんけ!!!やりてぇ!!!」と思い、LT枠ポチー
ほぁあ〜〜ん、タピオカLTなんてかわいい名前じゃ〜ん、わいもタピオカでインスタ映えや...
おおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉおおおおぉぉんんん
悲しくもタピオカは提供されませんでした。
そしてよくよく第一回のconnpassみてみたら、知り合いがたくさんいました。
ここからTwitterで流れてきたんだな〜
てな感じで、参加することになりました。
#LTについて
「エンジニアと採用の関係性について」という内容でLTしました。
→→→スライドはこちら
相変わらず適当スライドで情けないです。ギリギリでスライド作るクセやめます。(ここだけの話、近いうちまたLTするので、その時のスライドはちゃんと作る)
前職でエンジニアの人材紹介、現在エンジニア(メインの)採用担当ということもあり、「エンジニア」と「採用」の関係性について、常日頃から考えることが多かったので、この内容のLTは今回だけでなく、どんどん更新していけたらなと思っとります。
ちなみにエンジニアと採用担当の関係性について、昔話したLT
めちょくそ雑にまとめると、
・エンジニア(現場)と採用の関係性は「協力関係」
・一緒に働く人を見つけることを
他人事に思わないでほしい
・世のエンジニアが少しでも採用に興味持ってくれたら嬉しいな
てな感じ〜(某ロケ○ト団風)
このまとめも採用人事していく上でどんどん進化していきたいと思います!
ずんだもまだまだこれからなのだ。
タピオカLTはエンジニアの方がたくさんいらっしゃって(というか、参加者は全員エンジニアだった説 is ある)、
採用の話はどうかな〜、でもエンジニアに伝えたい!
というお気持ちでLTしたら、
「採用難しいのわかる〜」
「一緒に働く仲間は自分たちも見つけていかないと!」
などいい反応いただけて、とっても嬉しかったです!
#ほかの方のLT内容 (順不同)
やまざきさん:Twitterの投稿画像に代替テキストを入れてみて
飛び込みでLTをされていて、かつ、あまりLT経験がないとか...ですが、全くそんなことを思わせない、ためになるLTでした!
たっしーさん:はじめての実践Laravelでつまづいた話
はじめましてなのに、懇親会でも真っ先に話しかけてくださいました!
奈良ご出身だそうで、Twitterにも鹿がたくさん...
ちろさん:タピオカLTの作り方
Twitter相互さんでしたが、初めてお会いしました!
ずんだのPodcastも聞いててくださってるリスナーさんでした、感動...
悉生 游漩さん:【Ma_gician #02 】 変化の術
多分直接お話してない...かもしれない...
(人の顔と名前がなかなか一致しない)。
もしかしたら合ってるかもですが、間違えてたら失礼すぎるので、無言を貫き通す。
エンジニアではないずんだには、ちと難しい話でしたが、会場でもMa_gicianか〜!という感じでみなさん興味津々でした!
もしかしたら他の方もあげられてるかもしれませんが、なんせ人気なLT会、タグを追いかけ切れていないかもしれません...
#参加してみて
顔を知っている人がまちゃもな(抹茶もなか)さんぐらいしかいなくて、
陰キャのずんだはビビり倒していたのですが、
みなさんアットホームな感じで、新参者も明るく出迎えてくださいました。
初心者でも参加しやすいイベントだと思います!
なななんと!すでに次回開催が決定しているらしい...!
12/2だそうなので、興味のある方はぜひ!
運営のみなさま、ありがとうございました!!!
参加したらその日中にイベントレポを書くのがいいですね。
それでは...( ˘ω˘ )スヤァ…