
競馬で負けたら秩父の山に送られた(?)ちょっと変わった旅行の記録
こんにちは、えだまめです。
私関西人、2月頭に半年ぶりに関東に出陣してきました。
目的は観光なのですが、特に東京競馬場に行くことが目的です。数年前(当時なんと高校生)にも行く予定があったのですがちょうどコロなんとかウイルスとかいうのが流行っていけなかったんですよね。
念願叶ったり…って感じだったんですけどなぜか秩父に流刑されていました。いやなんで?
まあしょうもないネタ旅行記なんですけど、暇だったらご覧くださいませ。
東京競馬!

ということでやってきました、東京!
夜行バスで新宿に着いて、京王線に初めて乗り、最寄りまで到着。
ちなみにこの日はG3東京新聞杯の日です。G1の日に来るととんでもない人なのは予想できます。人混みは大嫌いなのでできればG1の日には行きたくなと思ってましたがある程度有力馬が来る日がいいな…!と考えていたらG1馬が3頭も来るこの日になりました。

予約した指定席に行ってみると…
「おおきい!!!!」
流石日本一の競馬場。他場と比べ物にならないくらい大きいです。
中央だと中京、阪神、京都、地方だと川崎、笠松には行ったことないのですが、圧倒的にスケールが大きいです!
直線も長いし、席数も多いし、スケールが違います。
あと、すこしなんですがばっちり富士山が見えるのがびっくり。

今日は馬の写真撮るのがメインですけど、もちろん馬券もあてに来ました。
大勝ちする気はないけど、出来たらプラスで終わらせて、おいしいものを食べに行くぞー!!!やるぞ!()
~数時間後~
はい、負けました...(知ってた)
いやまあ、4000円くらいしかマイナスになってないから?ほら()
数万溶かしたとかでもないから、金銭的にはそこまでノーダメージなんですけど、なんとこの日1つの馬券も当たりませんでした(かなしい)
今年まだプラスだったけどそのプラス分を消し去るくらいに負けました()


まあ、こんな感じで写真はいい感じの獲れました。調子に乗って2000枚くらい撮って写真の仕分けが大変なんですけど…
でもいい写真が多かったのは素直に嬉しいです。
それはそれとして...
競馬場に着く前に、友人とのグループラインに、私はこう送ったんです。

a…
なんで調子乗ってこんな事ほざいてるんだ私は。
調子に乗っていた私は、関東の中でも田舎扱いされるド田舎グレートシティ、秩父に行くと啖呵を切っていたのです…!
ということで…

競馬終わりなので16時をまわってはいますが、今から秩父に流されに行くことにしました…いやなんで?(2回目)
マジで今から秩父にいくの...?

ということで本当に行きます。行きは新宿からだったので京王から乗りましたけど、なんでも帰りは秩父に行かなければならないのでね。JR武蔵野線に乗って北上していきます。
競馬開催終わった後なので流石に人が尋常じゃなかったです。府中本町駅の改札はすっごく広かったですが、それでもどの改札機も使われているのを見ると、、本当にG1レースの日に来なくてよかったなと心から思います。


府中本町から3駅、新秋津駅にやってきました。ここは徒歩圏内に西武鉄道の秋津駅まで徒歩圏内です。ココで西武に乗り換え、秩父まで行こうという算段です。

少し面白いのが、2駅の間は歩いて4分くらい離れており駅構内で乗り換えが出来ますよという感じではない模様。特に専用の歩道も用意されているわけではないので普通の道を歩いて乗り換えるお客さんが大勢いるということです。写真の通り、どこにでもありそうな路地のような1車線の車道を大勢の乗り換え客が歩いていきます。歩行者天国みたいになっています。
それに合わせてなのか、道路の規模に会わないくらいのお店がずらっと並んでいます。商店街でもないのにお店が途切れません。おにぎり屋なんて道中2店舗もありました。サイゼリヤから豆腐屋までもう何でもありました。
ここはたまたまでしょうが、こういう事例を見ているとわざと乗換駅を離しておきたくなる地元自治体の気持ちもわかるような気がします。まあそう狙ってやってる場所って不便で失敗してるイメージしかないけど。

そんなこと考えているうちに秋津駅に着きました。
適当な電車に乗って途中の飯能まで行きます。
知らなかったんですけど、秋津の次の駅、所沢から優等種別もほぼ各駅停車状態になるみたいです。ほえー。まあどうでもいいけど。
40分くらいのって、乗った電車は終点の飯能に到着。
普通電車はここから本数が激減します。実際、次の普通電車まで40分くらい空いていたので、ここから1区間だけ特急課金することに。

時刻表調べずに来ているので、普通電車の乗り継ぎが悪いこと、この特急が4分後に出発することを飯能駅に来て初めて知りました。結構焦ったけど何とか乗れてよかったです。(乗れないと1時間くらい到着が遅れるし、ほんとよかった…)
呑気に特急は快適だな~とか思いながら30分くらい揺られてました。
本当にコイツは流刑中なのだろうか。
秩父!(の隣町)到着!

列車は駅に到着。ココで降ります。
「あれ...でもここ、秩父駅じゃないよね」と気づいた秩父に詳しい方、どれだけいるのか知りませんが正解です。正確には秩父ではありません。ココは芦ヶ久保駅。「あしがくぼ」と読みます。秩父まであと2駅というところにある横瀬町の駅です。秩父市ですらないじゃん。いやなんで?(3回目)

どういうことか軽く説明。
私は「秩父」に行くと言いました。これは秩父市に行くのではなくて秩父地域に行くよーってことです。
で、秩父って意外と広くって、今の秩父市と周辺4自治体(横瀬、小鹿野、皆野、長瀞)を総称して"秩父地域"と呼んでいます。秩父だと名の知れている長瀞とかは、実は秩父市ではないというね。その理屈と一緒で、ここは横瀬町ですが、秩父地域ではあるので、宣言通り秩父に流されたことにはなります!!!(そもそも流された、ってのがまずおかしいけども)
QED.証明完了。まあ、納得できなくても頑張って納得してね()
じゃあ、なぜ秩父じゃなくて、この芦ヶ久保とかいう場所に来たのか?
それは…

それは!氷柱を見るため!!!
ここ横瀬町の芦ヶ久保地区では毎年冬のこの時期、「あしがくぼの氷柱」という幻想的な氷の風景が楽しめるイベントを開催しています。
これを知ってて、これを見に来たいからこそ秩父、それも芦ヶ久保という秘境に片足突っ込んだような場所にきた、という訳です。
そう、競馬に負けたのはここに来るため!()
まあ、競馬に勝っても来る気が全くなかったわけではありませんが、でも正直めんどくさいなー、明日の朝も関東居るし明日でもいいなーとか思っていました。だから夜のライトアップされた氷柱を見に来ていたかというとわかんないです。多分めんどくさがって見に来なかったと思います。

素直にすごくきれい。夜に来てよかったと思わせるくらい素敵な景色です。
実は次の日またここにきて、昼バージョンも見に来たのですが、個人的には夜の方が好きです。長くなるので昼の感想は別の記事にして、ここでは夜の感想だけ書くことにします。
まあでも、夜のライトアップは人がとにかく多かった。あとこんな山奥にもかかわらずカップルが多かったので独り身の皆さんは心に氷柱が刺さらないように気を付けて下さい(?)

全体的にガラスの彫刻のような美しさがあってキレイです。
普通こういう観光地って氷瀑(滝が凍ったもの)とかが有名ですけどそういうのって凍ってるのが滝だけなんでどうしても鑑賞時間が短くなるんですよ。でも、ここは一帯が凍っているのでいろんな場所が凍っていてけっこう見応えあると思います。

こうして写真で見ると綺麗ですね~
でも夜なんでスマホで撮ると結構大変だと思います。これは一眼レフで撮ってるんでマシですけど、SNS映えみたいなのを目指していくとイルミネーションほど明るくないので厳しいかな…

あと、これを見ていこうと思ったそこのあなた、ライトアップは毎日やっているわけではないのでその辺注意。あと2025年はもうすぐシーズンが終わるので今年行くならお早めに。あとあと、自家用車で来る人は予約必須みたいなのでその辺もチェックして置いてください。私は責任持ちたくないです。
まあいろいろネガキャンに近いような注意喚起多めでしたが、関東に住んでいる人なら新宿から1時間半くらいで来れる訳ですし、今の時期のお出かけの選択肢として面白いと思います。
実際自分は競馬の後で疲れてますが来てよかったです。少なくとも4000円以上の価値はあったので今日の気分はプラス収支です(?????)
という訳で1時間弱写真を撮りながら景色を眺めて、満喫してたら数少ない電車の時間がやばかったので慌てて駅まで戻り、本日の宿がある所沢まで引き返すのでした。
…ほらそこ、所沢に宿とってる時点で行く気満々じゃんとか言わないの。
おしまい。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
内容をほめていただけるのであればスキ、フォローお願いします。
私の他のnoteはこちらにまとめています。良ければご覧ください↓
各種SNSはこちらにまとめています↓
いいなと思ったら応援しよう!
