コメダ珈琲に慣れたい
見てくださって、ありがとうございます。
えだまめです。
今日は、コメダ珈琲についてのお話です。
人生で3度目のコメダ珈琲
始めて行ったのは、中学1年生。クリスマス・イブに友達2人と行った。何故か私は、豆菓子だけ食べた。
なので、自分の意思でコメダ珈琲(以下親愛を持って、コメダと呼ばせてもらいます)に行ったのは、2回。
2回目は小豆小町の桜を頼んだ。絶品だった。
今回は、その3回目の話。
なんとなく、行ってみよ。と思ったから、行ってみた。
コメダって、よく分からん!!
2回目が席に案内されたのでそのスタンスでいたのだけれど、自分で席を決めるスタイルなの?どっち?
分からなすぎて、1人なのに4人がけのボックス席に座ってしまったよ。
何を食べようか、飲もうかと考えに考えた。唸りながら。
そして、10分後。抹茶かき氷と期間限定らしいジェリコの加賀棒ほうじ茶にした。
オーダーに来たお兄さんに、「かき氷はミニサイズでいいですか?」と聞かれたので、頷いた。噂に聞くと、コメダのミニサイズはミニサイズではないらしい。
そして、かき氷到着後、私はその判断が正しかったと、少し前の自分を褒め称えることになるのです。
到着した。
かき氷。
どこがミニサイズなの??めっちゃこんもり盛られてるんやけど!?
やはり恐るべし、コメダ!
口にすると、噛む必要も無くふわっと溶けていく。すっと後味が氷。抹茶の味を思い出したくて、一口。また一口。止まらない美味しさ。カルビーのかっぱえびせんもびっくりだよ。
かき氷って、食べ進めるとシロップというか味付け(?)が甘すぎて飽きるという現象が私にはよくある。でも、コメダの抹茶かき氷はそれが無かった。抹茶の変な甘さが無くてくどくないから、すいすい食べれる。氷が溶けても、美味しかった。
ジェリコも、ホイップ?生クリームがふわふわ。上にきなこが乗っていたのが、個人的に嬉しい。ほうじ茶とコーヒーゼリーって、合うのね。そりゃ、コメダが合わせてるんだから、合わないわけないけど。ほうじ茶とコーヒーが喧嘩しないの。びっくり。めっちゃ美味しいの。
私が食べるのが下手なのか、最後にコーヒーゼリーばっかり残ってしまった。次は上手く食べたい。
とても、幸せだった。
豆菓子。
コレが美味しい。これだけずっと食べてたいぐらい。
ちょっと、口の中の味を変えたいと思った時に良い。
こんなお腹いっぱいやのに、1200円。
コスパ、良すぎちゃう?私、心配よ。
やっぱり、コメダって、よく分からん。
待ってろよ、コメダ!
3回しか行ったことないから、食べてみたい、飲んでみたいものがたくさんある。
可愛いブーツ型のクリームソーダも飲んでみたいし、元祖ジェリコも飲みたい。
そして、食べ物にも手を出してみたい。だけど、食べ切れるかが本当に心配。
多分、いや絶対に美味しいだろうから、今日はコメダに行く!!と決めて、一食抜いて行くぐらいで挑みたい。
あと、コーヒーチケットなるものを買って使ってみたいという願望もある。
まだまだ楽しむ余地がありそう。
コメダには、お世話になりそうだ。
コメダによく行く方!
是非ともコメントでおすすめのメニューを教えてください。
また、記事にしますんで。
見てくださって、ありがとうございました。
えだまめでした。