今回ご紹介する方は、現在大学4年生のエミさん(仮名)のお母様。
2021年11月に3年間のカウンセリングを卒業し、約1年ぶりの近況報告インタビューを行いました。その記事を受けて、お母様からメッセージをいただきました。
お母様からの手紙
とても心のこもったメッセージをいただき、私自身感化される内容だったので、皆さんにご紹介します。きっと多くの気づきを得られるはずです。
皆さんに注目していただきたいのは
摂食障害の子は例外なく努力家です。そして、その親御さんと言うのも、努力家で真面目であることが多いです。
だから、回復の過程で、ご家族も自分の生き方を問い直すことで、お子様に接する態度も変わり、回復につながります。
摂食障害は家族の問題を、代表してその子が発症したとも言えます。
そう言う意味でも、ご家族全員が「今までのやり方を見直す」という作業が大切になります。
■第三者に協力を頼む利点
それでは、手紙をはじめから読み進めたいと思います。
早い段階で摂食障害を疑い、第三者を介入させる判断をした点、さすがだと思いました。この一歩を踏み出せず、30kg台になって初めてことの重大さに気づく親御さんも多いです。彼女は低体重ですが、40kgはギリギリあり社会生活を送るだけの体力があった段階だったからこそ、カウンセリングだけでここまで回復できたのだと感じます。
そうですね。初めは娘さんはカウンセリングに意欲的だったか、と言われたらそうでもなかったと思います。むしろ、摂食障害のお子様全員に言えることですが、「痩せていたい」という気持ちが強く、「治す=太ること」だと考えているので、カウンセラーは敵認定であることが多いんですよね(笑)私自身「信頼を勝ち取らないと私の話を聞いてもらえない」という意識は常にあります。そういう意味でもカウンセラーというより、「摂食障害経験者」という身近なお姉さん感は、彼女にあっていたのかもしれません。
そして、大学進学も、全く別の国にいっての一人暮らしだったので、心配しかなかったと思います。しかし、ご家族全員、そして私を頼りながら、サポートを継続できる体制を整えた上で、彼女を信じて送り出したことは、英断だったと思います。
■物事を多面的に見る
彼女は自分の弱さやできないことを認められるようになったことで、物事をより多面的に見れるようになったのではないかと思っています。つまり、自分を客観視する力がついたことで、どんなことも俯瞰してみる視野の広がりを持てるようになったのではないかなと。
もともとすごく賢い子です。そこからさらに、自分にも、相手に対しても包容力のある賢さが備わっていったように感じます。
■完治の定義について
は〜〜〜しみます。特に、完治の定義の部分が、私はグッと心に残り、心改めました。そうなんですよね、病気とか、完治にこだわらず「どうやったら、病気の特性と付き合いながら、本当に望む行動を優先させていくか」が大切なんですよね。
私も時々「完治」という言葉に引っ張られて追い込んでしまうことがありますが、この言葉を心に留めてたいと思いました。
■特性は治すべきものではない
は〜〜〜〜涙。「完璧主義は治せるものでも、治すべきものではない」という言葉に、そうだよな〜と気付かされました。
娘さんは努力家で完璧主義。そんな向上心の塊の彼女にとって、その特性がいきすぎて摂食障害になったとも言えるし、その特性があったから、海外の医学部に進学し、さまざまなプロジェクトなどでも活躍できているとも言えますよね。
そう思うと、その特性を「治すものはなく、付き合っていくもの」と捉えて、「症状がありながらも、彼女の本当にやりたいことをサポートし続けること」を実行し続けたことが、お母様の素晴らしい姿勢だと思います。
その特性がいきすぎた時に、いかにブレーキをかけて、自分のパフォーマンスが上がる方法を考えられるか。これが、真の回復力を持った姿なのではないかと思いました。
■母自身も、自分に対して「それでいいんだよ」と言えるようになった
「こんな自分ではダメだではなく、こんな自分もいいんだよね」と認められる人が一人でも増えることを願って、このメッセージを紹介させていただきました。本当にありがとうございました。
お母様から見た変化まとめ
親って、娘を応援しようと思っても、どうしても心配が先走ります。私も親なのですごくわかりますが、とにかく娘が傷つかないようにしたいんですよね。でも、心配より、信じることの方が、よっぽどお子様の力になることってあるよな、と気付かされました。
この4年間、お母様の考え方も変わりました。そして、娘さんとの関係もいい距離感で、お互いを尊重し合いながら歩んでいるように感じます。
一度も出会ったことがないのに、ここまで心の深い部分で対話ができたこと、心から感謝しています。これからも、季節のお便り送りあえたら嬉しいです。
■摂食障害オンライン相談室公式HP
■毎週月水金17:00〜YouTube
■著書「摂食障害のしおり〜ダイエット依存を卒業する5ステップ〜」
SNSリンク集