![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79659588/rectangle_large_type_2_c893636f3fbad371822f6f3645e36bb2.jpeg?width=1200)
春の薬膳かんたんレシピ えんどうとふんわり卵のスープ
旬のエンドウを使って
ウスイエンドウとふんわり卵のスープ
旬のエンドウ(豌豆)は
βカロテン、ビタミンBⅠ.食物繊維が豊富
![](https://assets.st-note.com/img/1653947333470-9ukxpuJKYC.jpg?width=1200)
薬膳的には
性味 甘/平
帰経 脾胃
効能 補中、補気、利水、通乳
適応/作用 尿少、疲労、母乳不足
サヤでいいお出汁が取れるので、捨てないで使いましょう。
豆はエネルギーを感じる食べ物
5月病とかちょっと疲れ気味のこの季節に、気(エネルギー)を補ってくれるならありがたい季節の食材✨🌱
美味しくお腹にも優しいスープにして頂きます🙏
材料
ウスイエンドウ さやつき 350g
昆布だし(水に昆布をつけた水出し)4カップ
絹ごし豆腐 1/2丁
葛粉(片栗粉 ) 大さじ1(同量の水で溶く)
卵 1こ
自然塩 小さじ1
①サヤから豆を取り出し、鞘と豆の両方を昆布だしで茹でる。沸騰したら2分さらに加熱して火を止めて冷ます。
②①からサヤを取り出して豆腐を食べやすい大きさに切って入れ、温め水溶き葛(または片栗粉)でとろみをつける。
③②に溶き卵を糸を垂らすように回し入れたら火を止めできあがり。