
2022.5.29(日)ビーチクリーンでエコキャンドルを灯します
令和4年度は旭区内約2000人の小学校卒業生全員に贈ることを目指しているエコキャンドル。
このエコキャンドルを灯すイベントが開催されます。
ビーチクリーンで「 #ABURABITO /油人 」のエコキャンドルを灯します
辻堂西をスタートに片瀬東浜までの5箇所でビーチクリーンリレーが開催。
雨天決行・荒天中止/参加費:無料。
すべての箇所でゴミ拾いをすると、コンプリート記念でオリジナル手拭いがもらえます!
もちろん各箇所のみの参加もウエルカム!!

#片瀬東浜 の #海さくら #ゴミ拾い で、このプロジェクトで使用する#abura_bito のエコキャンドルを灯します。
エコキャンドル は飲食店などからでる #食廃油 を #油や が買取回収したものを再資源化したものです。

#油や で回収した廃食油は #abura_bito ( #今城竜也 代表 ) が再資源化しエコキャンドルを製造しています。
ABURABITOのエコキャンドルは #南太田 #蒔田公園 の #光のぷろむなぁど など各地のエコキャンドルナイトで活用されてきています。
また泉区の「 #泉キャンドルナイト 」でつかわれているキャンドルもabura_bitoのエコキャンドルです。

エコキャンドルは各地で開催されるキャンドルナイトイベントでも活用されており、これまでにさまざまなところで灯させていただいています。
地球にやさしいエコキャンドル
エコキャンドルには癒しや共感を提供できるだけではなく、#気候変動対策 や #循環型経済 などへの関心を深められる学びがあります。また災害時に命を守るためのお役立ちにもなります。
しかし、みなさんご存知の通り「エコキャンドル」自体をまだみたことがなかったり、あまり馴染みがない方もおられます。また廃食油が買取られて再資源化されていることを知らない、という人が多いのが現状です。
そこで、もっと多くの方に「エコキャンドル」。
その存在を知ってもらいたい、我が国の取り組みにも関心を持っていただきたい。
そのような気持ちから、
エコキャンドルの周知啓発活動を拡げています。

このエコキャンドルは、我が国が推し進める「 #循環型経済 ( #サーキュラーエコノミー )」や「 #気候変動対策( #カーボンニュートラル )」に貢献しています。
このプロジェクトでは地球人たる自覚を深め地球の保全のために2030年までに【 #エコキャンドルで好循環な社会の実現を 】目指し、我が国の取り組みに貢献します。
地球人たる自覚をし地球の保全のための活動を拡げます。
【小学生にエコキャンドルを贈ろう】応援プロジェクト
令和3年度の二俣川小学校の卒業生96名全員にエコキャンドルを贈らせていただくことができました。
またそのご報告をかねた展示を
#みなくる でさせていただくことができました。
令和4年度もこの【卒業生にエコキャンドルを贈ろう】というお気持ちのままさらにおおきく実現できるよう、この活動に特化した【小学生にエコキャンドルを贈ろう】プロジェクトもFacebookグループで立ち上げています。

令和4年度は旭区内約2000人の小学校卒業生全員にエコキャンドルを贈ることを目指しています。
その後は横浜市内の小学生17万人全員へエコキャンドルを贈ることを目指して活動へ拡げてまいります。
令和4年度(2023年)に旭区内約2000人の卒業生全員を達成できれば、
令和5年度(2024年)は横浜市内約3万人の卒業生に贈るプロジェクトにし
令和6年度(2025年)は横浜市内約5万人の卒業生と新入生に贈り、
令和7年度(2026年)は横浜市内約8.5万人の約半数の小学生に贈り、
令和8年度(2027年)横浜市内約17万人の小学校に贈るプロジェクトまで
拡大して、横浜市内17万人小学生全員の作品を展示するイベントまで、このプロジェクトをつづけていく計画です。

1人でも多くの方に「エコキャンドル」を届けて
「 #循環型経済 ( #サーキュラーエコノミー )」への移行実現や #地球温暖化対策 といった諸問題への取組に関心をお持ちになっていただきより美しい国づくりに貢献していただけるお役立ちになればと思います。
この活動は、ご支援くださるサポーターの協力によりなりたっています。
少しでも応援したいと思っていただけたならサポーターになっていただき、このような活動があることを広めていただくことにご協力いただきますようよろしくお願いします。
多くの方と魅力ある活動にしていきたいです🌈

今後とも応援のほどよろしくお願いいたします🌈
【小学生にエコキャンドルを贈ろう】応援プロジェクトサポーター募集
ここから先は

横浜市内17万人小学生全体にエコキャンドルを贈ろうプロジェクトの進捗状況をお知らせします。
この記事が参加している募集
最後までご覧いただきありがとうございます🕯 エコキャンドルを贈る活動、灯す活動は皆さまからのささやかなサポートのつみかさねで成り立っています。 ご理解、ご支援ありがとうございます🌈🙏