![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148804375/rectangle_large_type_2_744136442e62779756f329972becaa39.jpg?width=1200)
迫力の南街祭りで神輿を担ぐのを間近で見た
7月27.28日に南街祭りが行われました。掛け声が響き、神輿を担ぐ人が通りを威勢よく練り歩いています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148805564/picture_pc_9955449778443bbe662fd83aa0d2fea1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148805565/picture_pc_b81cabaafe695f777bb1395f9e027a45.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148805567/picture_pc_99ee98198dce2c653203fc7a41793829.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148805581/picture_pc_f87ab55f4a4be9afba9a2b1a3a468486.png?width=1200)
つつまれ、一気に盛り上がります
暑い日でしたが、二日にわたり南街祭りが行われました。はっぴの色も鮮やかに、掛け声に合わせて威勢よく神輿を担ぐ姿はかっこいいの一言です。校庭には縁日の店が並び、大人も子どもも太鼓の音やお囃子にこころ躍らせて楽しんでいました。
7月27.28日に南街祭りが行われました。掛け声が響き、神輿を担ぐ人が通りを威勢よく練り歩いています。
暑い日でしたが、二日にわたり南街祭りが行われました。はっぴの色も鮮やかに、掛け声に合わせて威勢よく神輿を担ぐ姿はかっこいいの一言です。校庭には縁日の店が並び、大人も子どもも太鼓の音やお囃子にこころ躍らせて楽しんでいました。