![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113335367/rectangle_large_type_2_b0b6f54c3b5bb418ab3b9a6915f5581c.jpg?width=1200)
23.8.5 畑の栽培記録🌱
猛暑続きの関東🥵
日中を避けて夕方から日没まで
片道1h強かけて🛵で通ってます😊♪
この日やったこと
✅草刈り
✅なすび、里芋をメインに水やり
✅ ゴールドラッシュ🌽の種まき
秋収穫で8月まで播ける中晩生
(一部発芽、猛暑で水やり不足で1本しか生き残らず、リベンジ)
他、下記の順にメモ📝
かぼちゃ
さつまいも
陸稲
ズッキーニ
白ゴーヤ
おくら
きゅうり
なすび&ピーマン
ムクナ豆
![かぼちゃ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113322208/picture_pc_223832f78aa5b7ee1ec59022620685d8.jpg?width=1200)
大小🎃12個くらい実りを確認。
かぼちゃの畝は、特に土作りをせず
前作ギリギリまで、小松菜、春菊、サニーレタス、ミニ大根等を育て、畝間に刈草を敷いていた場所
苗が小さい内は、
ウリハ虫に葉を食べられたので、
行燈で囲ったところ、元気に成長🌱
シェア畑の為、管理しやすく
はみ出ないように角の方に定植。
畝は、大分広く2✖️4mほど。
剪定はあまりせず
窒素固定を目的に混植として、
大豆を種まきしたが
上手く発芽せず💧
栄養不足になってきたかな❓
成長してる蔓の葉が去年と違い、
小さめのものが増えてきたように思う。
去年22年は、えびすかぼちゃ&すずなりカボチャ
2株を5/10に定植
計40個程収穫。
今年23年は、えびすかぼちゃ1株
5/28に定植
ちょっと遅れてしまったので
収穫は減るかな😇
![さつまいも](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113322259/picture_pc_1864d373f63f1dff599eb0da27abf034.png?width=1200)
猛暑でダメになった声も聞く中、よく育ってる😊
手前の方がカメムシ多め。
原因は、すぐ手前が傾斜になっていて、
土の栄養が流れ込みやすく、窒素過多になってるからと水の逃げ道がないこともかな。
次は、麦を植えて肥料を出してリセットしようと思う。
![陸稲](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113322262/picture_pc_877c7cf18c1f4dbfed7811b50dc92133.png?width=1200)
高さ1mは超えてます😊
![ズッキーニ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113322263/picture_pc_92d9c09787bc9095ced89d0e3af3c9d4.png?width=1200)
なり損ないばかり、もう終わりぽい。
固定種で育苗して育てたもの。
種取りしこねたので、剪定して栄養を集中させてみる。
育つか様子見😌
![白ゴーヤ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113322264/picture_pc_8a9dd66e81a9b5476758883159d2ae23.png?width=1200)
育てたいと思ったら、時季少し遅かった。
7/23白ゴーヤの苗を見つけたので2株定植。
ズボラで両隣高畝なのに、
低畝に土を減らしたせいか、
活着が悪かった気がする。
定植2週間。
まだ実の確認できず。
白ゴーヤは、苦味が少なく食べやすいそう😊
![おくら](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113322265/picture_pc_357da5f4bbde05dc4b2ba731b184eafe.png?width=1200)
エメラルドという品種のオクラ
収穫が多少遅れても、普通のより柔らかめなのが特徴だったと思う。
3株だけだけど
1〜2人分としては、バンバン採れます😊
![きゅうり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113322266/picture_pc_6d92197423c0b7856527edfd2436fd0a.png?width=1200)
通うの大変だから💦辞めようと思ってたけど
買うより育てた方が、コスパもいいしで
1株だけ7/11定植。
これからです😊
![なすび](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113322268/picture_pc_611a8cbb86a8fd88cb0bb03fee441991.png?width=1200)
右奥、なすび
肥料なしの栽培は、肥大化しない為、
あまり大きく実りにくいけど
中身は"ぎゅっと栄養が高い"と言われています。
ピーマンは、カメムシ
なすびは、てんとう虫だまし🐞が
捕獲したり、たまに木酢液スプレーをしています
![ムクナ豆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113322207/picture_pc_3ddeaf6d82fb5c1fca2ffb9ea10c1dae.jpg?width=1200)
ジャングルになってきた💦
支柱の強化
![ムクナ豆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113322205/picture_pc_50463842bce4acf4d9431426ce5270c0.jpg?width=1200)
重心の偏りが大きくなってきた
スクスク育ち、倒れませんように😊🙏
![夜空](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113328099/picture_pc_82c3d7e8537e7f021775f8e4bd52b0ed.jpg?width=1200)
収穫物の写真を撮る間もなく
すっかり真っ暗に🌖