見出し画像

いまの自分に集中を

こんばんは
今日もお疲れさまでした

わたしはここ数日、とある失敗を引きずってしまい、少し気分が落ち込み気味

そこで今日は自分の心を癒すためのエクササイズをしたいと思います

よかったらぜひ、ご一緒に𓇬

心配していることは未確定

そもそも私が落ち込んでいた理由としては、私自身がとある失敗をしてしまった「かも」しれないことなんです

ご近所の方へ、お渡ししてはいけなかったかもしれないお菓子をお裾分けしてしまったこと

渡してはいけないものだった!と確定しているわけではなく「もしかしてダメだったんじゃ、、、?」と考えている状態

かといって、とても仲良しというわけではなく、ご挨拶を交わす間柄なので「失敗していましたか?」も確認するのも躊躇われます

もし食べられないものだと判断されたのであれば処分していただけたらいいだけのことなのですが「こんなものを渡すなんて失礼な!」と気分を害されないだろうか

ご近所の方なのでトラブルにならず済んでほしい

なぜあのときよく確認しなかったのか

そもそもお裾分けを考えたことがいけなかったんだ

と、頭の中はこのような状態

ただ、ひとりでぐるぐると考えていても仕方がないので、数日経ったいま、気持ちを落ち着けるべく考え方を変えてみます

先述した「どうしよう」のオンパレードですが、今の所はなにも起こっていません

お相手からの指摘もなく、表立ったトラブルもなく、数日が過ぎています

となれば、おそらく問題ないお菓子だったのか、そっと処分していただいているかのどちらかなのでしょう

処分されていた場合は気分を害されていないか気がかりですが、不確かなままお裾分けのお詫びに伺うのもどうかと思うので、ひとまずはおいておきましょう

そう、私が心配していたことは、まだ何も起こっていないんです

このように心配事の多くは「まだ起こっていない不確かなもの」

もちろん、ちらりと頭の片隅に置いておくのはいいですが、起こるかどうかわからない心配事に気持ちを乗っ取られるのは良くないですよね

そんな時は少し今を見つめるように心がけてみてください

「先のことは心配しすぎてもコントロールできない」

「今起こっていることに集中」

そう言い聞かせながら、瞑想したり、運動してみたり、あるいはお風呂なんかもいいですよね

とにかく今現在の自分の身体の感覚や鼓動を感じて、自分へと優しい言葉をかけてあげてください

私は「確認不足なのは失態だけど、お菓子をお裾分けしたいと思った気持ちは素敵。あなたの優しいところが大好きよ」と伝えます

自分に優しくするのが苦手という人は、もし友人が同じことを相談してきたらなんて言葉をかけてあげるか想定して、100%の気持ちがなくてもいいので自分に同じ言葉をかけてあげてください

そんなの気休め、と感じるかもしれませんが、自分の悩みを自分で受け止めて励ましてあげられると、どんどん心がほぐれていきます、本当に

落ち込んで、不安や悲しみを引きずってしまうという人は騙されたと思って試してみてくださいね

では今日もたくさん頑張った自分にハグをして、ゆっくり休みましょう𓆸

C'est la vie

いいなと思ったら応援しよう!