![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42691258/rectangle_large_type_2_145fec82003344411b38f37fa5d87e2b.png?width=1200)
とりあえず5日働けた
この記事は761文字です。
新しい職場に勤務して5日経ちました。
昨日、行ってきます的な意味を込めて「5日目」という記事を書きました。
5日出勤できました。帰ってこられました。
仕事に行って帰ってきた。
→「だからなに?」「当たり前じゃん」
そう思われてもかまいません。
その「当たり前」が私にはできない時期があったから。
もうできないかもしれないと思ったこともあったから。
「だから」私にとっては超すごいこと。
今の仕事を選んだのは以下の通りです。
・訪問看護に興味があった。
・精神科看護をもう一度やってみたかった。
・対象とじっくり関わる時間が欲しかった。
・新しいものを誰かと作っていく経験をしたかった。
・自分の体力と能力、適性を考えると3次救急病院での勤務は厳しかった。
・仕事を楽しいと感じる時間を増やしたかった。
・休みの日は休める生活を送りたかった。
今は
・オリエンテーション
・同行訪問(2件/半日)
・機器の操作を兼ねて情報収集
・会議、勉強会、他部署のカンファレンス参加
などやっています。
私が携わることになる精神科部門は
立ち上げを進めている最中。
何名か同行訪問はさせてもらいましたが、
まだ精神科メインの利用者さんとの接点はありません。
それに立ち上げの仕方なんてわかっていません。
「わかっていないとやっちゃダメ。」
「わかってないくせにやりたいなんてよく言えるね」
過去の私なら、自分が作りだしたこうした言葉に引きずられて
落ちていくような気がします。
今も、ちょっとしたことで落ちそうになります。
それでも、とりあえず5日働けた。
それでよしです。
「とりあえず〇日」がたくさん積み重なって
気づけば「もう〇日」「もう〇年」になれたらいいなと思っています。
自分の気持ちは小刻みに受け止め進めていきます。
成長してないと思っていてもきっと成長はしてます。
お読みくださりありがとうございました。