![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77701772/rectangle_large_type_2_676181b2dd1079b6eff574862180f288.jpeg?width=1200)
お母さんの休日、四日目
長女が水泳カウンセリングの合宿に行ってから、もう四日。
なあんにもしないで、はあーってため息ついて、のんびり過ごし。
ぐっすり眠って、ゆっくり、お風呂に入った。
忙しくはないのに、あっという間に、四日たった。
長女がいないということは、一日が丸々、自分の時間ということ。
長女がいると、何かと緊張するし、すぐ、「おかあさーん」と呼ばれるし、長女のこだわりや、日課に左右されて、思うように、自分の時間が取れない。
だから、長女の留守中は、限りなく、自由な時間が続くと思ってたのに、時間がたつのは、あっというま。
もう明日、お迎えです。
でも、体の疲れは取れたし、心はリセットできたし、素晴らしい時間の使いかたでした。
「何にもしない」ということは。
私がこうしてのんびりしている間、水泳カウンセリングの先生ご夫妻は、数人の障害のある人たちを、いかに、楽しませようかと考え、ゆったりとしたプログラムを組んで、共に過ごしてくださっている。
美味しいごはん。豊かな自然。優しい心のもてなし。
そんな素敵な、時間を過ごし、明日長女は帰ってきます。
先生ご夫妻ありがとうございます。
障害のある子をを持つ母親にとって、何よりのプレゼント。レスパイトケア。また明日から、長女と楽しく過ごせます。私も、やさしくなれます。
いいなと思ったら応援しよう!
![ecco](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75054486/profile_368f983f1828e831b0090db00c07598e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)