見出し画像

セミナー、講座、勉強会での音楽使用はジャスラックへ届出、使用許諾書をもらっておく。使用料金目安検索も可能

弊社で、

主催している勉強会や講座、セミナーなどでは、

全てではないのですが、

BGMとして、

楽曲を利用することがございます。



知的財産権は、

発明者や作者などの権利です。

音楽の著作権は、そのほとんどをジャスラック、日本音楽著作権協会が、

総括的に管理していますから、

商業的に発表されている音楽を何らか使用する際は、



使用許諾を得ておくこと。





起業家や、ビジネスオーナーらが、

色んな勉強会、講座、スクールを開催する際、

BGMとして、音楽を使うことは

実際、頻繁でしょう。



ジャスラックのサイトで、

会の人数、入場料、音楽使用状況などを入力すれば、

目安の音楽使用料金が判ります。





使用料金は、コンビニ払いも可能で、手軽。



画像は、
私が主宰している知的財産権の勉強会での
楽曲使用5分間、参加者6人、入場料4千円、500平方メートル未満で申請した際の、
許諾書と請求書です。

お試しコンサル

いいなと思ったら応援しよう!