シェア
まり Marie
2021年4月16日 13:34
以前に書いた仏和辞書アプリの仕様がだいぶ変わったので最新版について書いていきます。以前の記事はこちら仏語辞書の老舗、プチ・ロワイヤル仏和辞典(旺文社)とクラウン仏和辞典 (三省堂)は、ともにスマートフォン・タブレット端末用のアプリも作っています。しかし、この二つは、比べるまでもなく圧倒的にプチロワが使えます。私のように、フランス語を生業にしているのでなければ、仏⇔和辞書アプリはプチロワ
2019年4月1日 15:12
文法学習というと、「難しくてニガテ」「面倒くさい」「文法なんか知らなくても、会話が上達すれば問題ない」などの声を聞くことが多いですね。今回は、フランス語に限らず、外国語を学ぶ時には避けて通れない文法学習は本当に必要なのかな?ということについて考えてみたいと思います!会話ができない理由かく言う私も、留学した時は、「日本人学生は文法試験の点数はいいけれど、会話で全然話せない」という現地での評判
2018年3月27日 17:53
ボンジューる!中級(仏検準2級/ DELF B1程度)以上を目指す場合や、フランスの大学に留学を考えている場合、仏仏辞書は必要不可欠になります。そこで、紙/アプリ共に仏仏辞書と格闘したわたくしが、フランス語の手持ちの辞書について書いてみようと思います。仏⇔和辞書との併用として、参考になればいいなと思います!/ / / / / / / / / / / / Sommaire / / / /
2018年3月21日 17:04
ボンジューる(ひらがな表記はRの発音です)、まりです!さて、今回は仏語辞書アプリについて見ていきたいと思います。初級〜中級用、中級以上にオススメのものを紹介します! ※今回も長めです。外国語学習は、日常どれだけその言語に自分の脳の活動を費やしているかによって上達のスピードが変わってきます。自分の生活において、如何にフランス語が日常的な存在になるかにかかっているってわけです。それは、自分がど