
シャウエッセン
明石家さんまさんの番組に出演されてた、シャウエッセンというウインナーが大好きなおばあちゃんが印象に残っていまして。
シャウエッセンと聞くとどうしてもこのおばあちゃんを思い出してしまう pic.twitter.com/iyeoviDkbi
— はっさく (@wa_sssaku) October 9, 2021
こちらのツイートはそこそこ人気なんですが、多分印象に残っている人も多くいらっしゃるのではないのではないのでしょうか。
スーパーに並んでいるウインナーでも、シャウエッセンは他のウインナーと比べて100円ほどお高いので、毎回買うことはないんですが、今回はたまにはいいよね?と思って手に取ってみました。
好きなものを簡単に食べられない戦争時代を経験したあのおばあちゃんも、長生きして良かったー!と絶賛するウインナー。ありがたくいただこうと思います。
ところで、こちらのツイートのリプライに美味しいシャウエッセンの食べ方を教えてくれてる方もおりました。
日本ハム社員さん直伝😋
— ガッテム竹内 (@gtt214214214214) October 9, 2021
シャウエッセンの1番美味しい食べ方
①フライパンに50ccくらいの少しの水を入れ、強火で一気に加熱する。
②水気がなくなるまで炒めたら完成。
社員さんいわくシンプルボイルが
1番!
そして箸で食べる事! pic.twitter.com/wztetAGHsu
少量の水を飛ばしながら餃子のように焼くといいそうです。
リプライにはごま油で焼いてアジシオで味付けというものもありましたが、ごま油を使えばなんでも美味しくなる説は多く知られているので、こちらも気になるところです。
で今回はこの調理の仕方でお弁当のおかずにしました。
できたてアツアツのを食べるといいということだったのですが、お弁当でもパリパリ感が残っていて美味しくいただきました。
ところで、普段買ってるウインナーも二袋がテープでくっつけてあって売られていますよね?なんで一袋にまとめないんだろう。あのテープ、きちんと剥がしておかないと冷蔵庫の中でほかのビニールとくっついて、ちょっとイライラすることになりますよね。
またシャウエッセンは一袋につき6本入り。今まで買っていたウインナーが5本だったので、2人、3人家族ならちょうど分けられます。ちょっと高いのは美味しさと2本だけ量が多かったのね。知らなかった。。
いいなと思ったら応援しよう!
