マガジンのカバー画像

麻雀

6
運営しているクリエイター

記事一覧

【雑文】麻雀の「知覚動考」を考える

こんにちは、えびてんです。 皆さんお元気ですか。 本日はタイトルについて考えてみます。 知覚動考とは 仏教や禅の言葉で、「知って→覚えて→動いて→考える」という意味です。 いくら知っても、いくら覚えても、動かなければ結果は変わりません。 始める前にあれこれ考えすぎることが多いようです。 「動きながら気付き、考える」という選択肢が今の時代は特に必要です。 じゃあ活用できる知識ってなんですか という話になりそうですね なんだかwikiを見ながら攻略する趣が最近は増えてき

麻雀徒然

おはこんばんちは。えびてんです。 皆様お元気ですか? さて、徒然なる私の麻雀についての雑記を記すとします。 まず麻雀との出会いは、ファミリーコンピューターのファミリーマージャンというゲームでした。 このゲームには役満チャンスなるものがあり、 配牌で大体役満の2シャンテンがきます。 このゲームに最初に触れたお陰で、高打点や手役作りが好きになったんだと思います。 さてお次は https://www.youtube.com/watch?v=2-HWmTSzppY S

もし麻雀を覚え直せたのなら

おはこんばんちは。えびてんです。 今回のnoteは、もし麻雀を覚え直せたのならどういう風なアプローチをしていくのだろうか、ということをアウトプットしてみたいと思います。 そもそも麻雀ってどんなゲーム?というところから入りましょうか。 麻雀(マージャン、繁体字中国語: 麻將、簡体字中国語: 麻将、英語: Mahjong)は、テーブルゲームの一種。牌を使い、原則として4人で行われる。中国を起源とし、世界中で親しまれている。 本記事では、麻雀というゲーム一般について説明する

麻雀技術(メモ)

三麻よりですが日頃から気をつけている部分を書き記します。 ・配牌からの構想(役牌絞り含) ・スリム化とブクブクの境界線(安牌候補残し) ・打点意識 ・副露判断 ・リーチ判断 ・点棒状況判断※ ・押し引き※ ・中盤以降の手組(押し返し、先切り)※ ・手牌構成読み※ ・ダマケア ・染め手ケア(手出しの色に限らず不自然な捨て牌へのケア) ・被先制テンパイ時の手出しツモ切り認知※ ・牌効率※ ・七対子と面子手の両天秤もしくは固定 ・場況(愚形リーチ判断含む) ・逆切り ・待ちの否定

上達の為に

以前記したnote https://note.com/ebiten/n/nd1a0b9a4b312 をブラッシュアップするために本記事を執筆することとします。記事のカタログのようなものです。若干見出しとズレている場合があります。 ・配牌からの構想 https://mj-news.net/mj-course/mj-tips/20210528159497 https://fanblogs.jp/tccdesu/archive/64/0 ・スリム化 https://ki

脳内まーじゃんくん

さて今日も麻雀やるか!えびてんは卓につきました。 ・まず配牌をもらいます(クソ配牌やな・・ ・この手はどんなもんかと想像します(悪くないな・・ ・先切り含めて危険牌を考えときます(やっべ4.5ブロックになっちゃった ・速度と打点を考えます(他家の河もみましょう) ・テンパイしました!りっちするか考えます(枚数と残り筋を見ておきましょう(こんなん一発ツモ裏裏よ ・あ、今何点持ちだったっけ・・(ダンラスやんけ ・うわ、立直がとんできた、ドラポンだどうしよう(だる・・