マガジンのカバー画像

このマンガはどうでしょう! えびたこ式マンガ漂流記

65
マンガの海を漂流す! 電子書籍時代の到来により、ますます広く、波高くなったマンガの海。 そんなマンガの海を漂うえびたこの漂流のさまを綴ったマンガ感想文を纏めています。
運営しているクリエイター

#マンガ

2024年のマンガまとめ!

1.はじめに あっという間に2024年ももうすぐ終わりを迎える時期に。 2024年の個人的なマンガ…

EBiTAKO'S
1か月前
5

「アトム今昔物語」'60年代 既にAIとポリコレ問題を手塚治虫先生は描いていた

1.はじめに 日本のストーリーマンガを発明したと言われるマンガの神様、手塚治虫先生。 ど…

EBiTAKO'S
4か月前
11

『「たま」という船に乗っていた』ランニングの石川さんの音楽生活航海記。

・はじめに 『「たま」という船に乗っていた』が完結した(連載の完結は5/31)。 さよなら人…

EBiTAKO'S
8か月前
16

「オルクセン王国史」戦争を描くというコトについて

・はじめに アニメ化が決定した「メダリスト」のあまりの完成度、「令和のダラさん」の奇抜…

EBiTAKO'S
10か月前
36

2023年のマンガまとめ!

・はじめに あっという間に2023年も終わりに。 年内の新刊はほぼ発売されたと思うので今年…

EBiTAKO'S
1年前
13

「令和のダラさん」妖怪を舐り回す令和最強ヒロインが超ヤバイ(ネタバレ有)

・はじめに 今一番面白いマンガというのは刻々と変わる。 もちろん日本の今を描き続ける解体…

EBiTAKO'S
1年前
7

ドラマ「家電侍」vsマンガ「宇宙人ムームー」家電は当然SFなのだ!

・はじめに 前々回のnoteの記事「こまけえコトはいいんだよ!肩ぐるしくない素敵なSFマンガ4作のご紹介。」において「なかなかこういうポップな日本の実写SFドラマってないのだし(Amazonプライム・ビデオの「宇宙の仕事」とか面白かったが)。」って書いたのだけど そんなAmazonプライム・ビデオの中に「家電侍」などというドラマがあった。気になる…… 製作:BS松竹東急・PROTX、見逃し配信:ひかりTV・GYAO!(運営終了)、現在Amazon Prime Videoに

こまけえコトはいいんだよ!肩ぐるしくない素敵なSFマンガ4作のご紹介。

・はじめに 最近はなんかこう小難しいSFが多い気がする。いや、もとからSFは企画時点から「科…

EBiTAKO'S
1年前
7

もはや天使か悪魔か?王者となった「メダリスト」が血肉を啜り続けるもの

・はじめに 第68回小学館漫画賞の一般向け部門を「メダリスト」(つるまいかだ・講談社)が受賞…

EBiTAKO'S
2年前
4

時は来た!今、フェチ系の主役を狙う巨大美少女ヒロインを堪能せよ。

・はじめに 1958年の映画「妖怪巨大女(Attack of the 50 Foot Woman)」が始まりかどうかは知ら…

EBiTAKO'S
2年前
24

「解体屋ゲン」97巻!中国爆破解体案件

・はじめに ついに解体屋ゲンの毎月発売が終わる。 電子書籍での刊行タイミングによって、電…

EBiTAKO'S
2年前
5

「この車中泊マンガが凄い」2022秋!

・はじめに 昨年書いた『「この車中泊マンガが凄い」2021春!』からもうすぐ一年半。 この記…

EBiTAKO'S
2年前
7

いまから読むべきマンガ!まだ既刊1巻の良作は、みな女の子が主役?

・はじめに マンガ雑誌の売り上げはジャンプ黄金期と言われた時代から右肩下がりが続く。だが…

EBiTAKO'S
2年前
10

それでもマンガ家は田畑に向かう!厳しさ滲み出る農村移住マンガたち。

・はじめに 以前記事にした十勝ひとりぼっち農園(横山裕二先生・小学館・週刊少年サンデー)が10巻に到達。近々の5月14日にはなんとHBC(北海道放送)「あぐり王国北海道NEXT」に横山裕二先生、いや横山裕二農園長が出演した。 横山裕二農園長の狭い十勝ひとりぼっち農園の一部(全部?)を十勝あぐり王国農園としてカレー用野菜を作る、それの育成の状況が逐次放送されるという話である。さらに「あぐり王国北海道NEXT」のHPでの不定期連載も得たのだ。 北海道以外の人にはこの凄さがわ